本日午後から岸和田市地域公共交通協議会の傍聴にいってきました。
昨年策定した基本計画の理念は「元気に生活、活動し、安全快適に移動できる交通インフラの形成」ということです。
現在、平成34年度までを念頭にまちづくり交通アクションプランの総合交通戦略編を策定中。
学識経験者の先生方、大阪府土木事務所、交通事業者、市民団体代表、町会代表、警察、国土交通省、市など一同に会した協議会です。
市の事務局からの報告にたいして、市民の代表の方は市民の立場でしっかり意見を述べられてました。机上の話ではなく、高齢で免許証返納した方々や、免許のない方への配慮をもっとしてほしい。と。縦割り行政でなく、もっと市民と膝を付き合わせて掘り起こしてほしい的な発言。
ごもっともです。拍手!
私もこの問題については各地に視察に行ったり、地域の方々の意見をお聞きしていますので、住民の皆さんの力とニーズを掘り起こして移動スムーズな岸和田にしていくために頑張ります。
昨年策定した基本計画の理念は「元気に生活、活動し、安全快適に移動できる交通インフラの形成」ということです。
現在、平成34年度までを念頭にまちづくり交通アクションプランの総合交通戦略編を策定中。
学識経験者の先生方、大阪府土木事務所、交通事業者、市民団体代表、町会代表、警察、国土交通省、市など一同に会した協議会です。
市の事務局からの報告にたいして、市民の代表の方は市民の立場でしっかり意見を述べられてました。机上の話ではなく、高齢で免許証返納した方々や、免許のない方への配慮をもっとしてほしい。と。縦割り行政でなく、もっと市民と膝を付き合わせて掘り起こしてほしい的な発言。
ごもっともです。拍手!
私もこの問題については各地に視察に行ったり、地域の方々の意見をお聞きしていますので、住民の皆さんの力とニーズを掘り起こして移動スムーズな岸和田にしていくために頑張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/24/879b331e48a9bd6259f08a8f4ca04456.jpg)