LQ Laoshi's Photo Gallery

こんにちは。本家はこちらです。

私の学生に:レインボータワーと三角だるま

2025-02-01 12:09:35 | 日記

 ふつう、ダルマ(達磨)といえば、丸っこい形をしているものですが、新潟の達磨はちょっと違います。頭が とがっていて、「三角だるま」と呼びます。赤と青で一対なのは夫婦だからですが、赤い奥さんの達磨の方が大きいのです。たぶん、その方が家庭円満になるのでしょう。
 私は300カービーたまったら寄付することにしています※。今日はまだ300に足りませんので寄付しませんが、他のみなさんは当日ランキングの発表後に寄付してください。山間僻地の小学校のためになるみたいです(今度、誰か教えてください)。(2024年9月20日)

※Dingtalkでは、日々の歩数を寄付する仕組みがあります。

---------------------------

 右側の白い建物はアパートでした。海に沈む夕日の眺めは いいでしょうが、潮風が吹き込んで、家の中の物は錆(さび)だらけになるでしょう。こんなところに人が住む家を建てるのは間違っていると思います。

 ところで、先日みなさんに見せた月餅ですが、5個のうち、2個私が食べて、あとの3個は韓国語のJ老師にさしあげました。私が5個全部食べるよりも、よい行き着き先だと思いました。
 今日は穏やかな秋の一日でした、、、(2024年9月21日)

---------------------------


 今晩はランキングがなかなか出てきませんね。私はパソコンを閉じて、寝ることにします。
新しい週も、みなさん頑張りましょう!(2024年9月22日)

---------------------------


 右側に展望タワーがあります。人が乗る部分が 最上部で2回転して、下りて来ます。たったの2回です。有料なのに、ゆっくり眺めさせてくれません。私が子どもの時からありましたが、近年の耐震基準に合わせた改修が難しかったので、今はもう、撤去されました。(2024年9月23日)

---------------------------


 今日も歩数ランキングの表示が遅いので、先に寝ることにします。今日一日、みなさんお疲れさまでした。
(2024年9月24日)

---------------------------

【お願い】
各自のID画像について

 個性あふれる写真やイラストを使ってもらっています。この画像は私が学生1人ひとりを認識するのにとても大切です。ですから、頻繁(ひんぱん)に変えないでください。別の画像に変えたいと思っている人は、次の冬休みに変更するようお願いします。今学期中は今と同じ画像にしておいてください。※
以上(2024年9月25日)


※単なる連絡ですが、記録のために、ここにアップしておきます。

(遠くに見えている島は粟島です。)

---------------------------

Dingtalk上にアップして、私の学生に見せた写真とコメントです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。