LQ Laoshi's Photo Gallery

こんにちは。本家はこちらです。

冬の午後、越後平野の片隅で

2024-02-24 21:22:45 | 日記

多量の資料作成をほぼ終えたので、カメラを片手に、お散歩しました。いつもは川の方へ行くのですが、今日は田んぼの方に行きました。この山は角田山で、山頂の標高は481.7メートルだそうです。私は登ったことがありません。晴れた日に登ったら、日本海も見えて眺めがいいでしょうね。

 

 

現在の田んぼの状況です。今年は暖冬で雪がありません。

 

なぜか、五頭連峰に太陽の光があたって、白く輝いていました。こんなことなら田んぼの方じゃなくて、川の方向に散歩した方が良かったと後悔しました。五頭山の標高は912.5メートルだそうです。小学校5年生の時、遠足で登りました。それ以降は登ったことがありません。

 

望遠を最大に効かせています。実際は、五頭山がこんなに迫っているわけではありません。

 

信越線の電車が通りました。下りの電車ですから、新潟へ向かいます。五頭山の右側の高い山は菱ヶ岳で、標高は973.5メートルだそうです。

 

これも望遠を効かせすぎです。電車が小さく見えますが、背後に越後白山がうっすらと見えています。越後白山の高さは1012メートルだそうです。冬の新潟では、これでも「よい天気」というべきでしょう。ふもとの慈光寺に行ったことがありますが、白山に登ったことはありません。

今日は以上です。


鯛をさばいて塩焼きにしました:私の学生に

2024-02-09 10:08:50 | 日記

 

 今日はスーパーで鯛(たい)を買いました。1匹880円でした。身の部分を塩焼きにしました。頭の部分とエラの後ろの部分を醤油で煮付け(につけ)にしました。骨の部分は出汁(だし)を取るのに使いました。出汁は一種のスープです。最初に包丁を研いでから、鯛をさばきました。しかし、大きな魚をさばくのは 久しぶりでしたから、あまり上手にできませんでした。

------------

以上はDingtalk上に書いて私の学生に見せたものです。鯛は刺身用だったのですが、私は今いち、自分でさばいたものを生で食べる勇気がありません。付け合わせが茹でたニンジンだけというあたり、いかにも男の手料理っぽいです。


私の学生に:2024年2月6日

2024-02-07 10:23:23 | 日記

 今日はドラッグストアへ買い物に行きました。実家に救急箱があります。しかし、中の薬が古いものばかりだったので、新しいものを買いに行ったのです。風邪薬も使用期限を過ぎていましたから、新しいパ○○ンを買いました。
 ところが、パ○○ンについて薬剤師からの説明があると、レジの人に言われました。まず1瓶しか買えないということでした。1つには「爆買い」防止の意味もあるでしょう。しかし、薬剤師さんが言ったのは、成分に依存性のあるものが含まれているということでした。今 日本では、市販薬を過剰に摂取する人がいて、問題になっています。ですから、誰でも気軽に市販薬が買えるドラッグストアでも、薬剤師の指導が必要となっているようです。


私の学生に:2024年2月5日

2024-02-06 09:52:33 | 日記

 

卒業生と高学年のみなさん、こんばんは。
 今日、所得税の確定申告の書類を税務署に提出してきました。会社で働く人は、会社が税金関係のことをしてくれます。しかし、私のように個人で働いている人は 毎年この時期に 前年の収入や払った社会保険料などを申告しなければいけません。今日は税務署に行く前に、ちょっと公共施設に立ち寄りました。そしたら、写真のように何か飾り付けをしていました。とても寂れた田舎町なのに、こんなことをしても人は集まらないのですが、、、日本の地方は、本当に厳しい状況です。
 3日前に、ピアノの調律をしてもらいました。私の家のピアノは50年近く同じ人に調律してもらっていたのですが、その人は高齢で、もう調律できなくなりました。そのため、別の人に来てもらったのですが、その調律師も高齢です。前の人と同じ歳だと言っていました。しかし、そのおじいさんはチェロとギターを弾いて、地域の音楽サロンのようなところでときどき演奏しているそうです。ご高齢なのに元気だと思いました。私はベースを弾きますから、そのおじいさんに誘われました。将来、リタイアしたら、そういう所に顔を出して演奏したいと思っています。

---------------

上記は私が管理するDingtalk上のメッセージボードに書いた内容です。記録のためにgooブログに投稿しておきました。

 


私の学生に:2月3日

2024-02-06 09:44:34 | 日記

みなさん、こんばんは。
 今日は夕方食料品を買いに出かけました。行く途中で休憩したくなったので、コンビニでコーヒーを飲みました。店内で飲むと消費税が10%で、店外へ持ち出せば消費税が8%になります。私は暖かい店内で飲みたかったので、消費税を10%払いました。大した違いではありません。なぜなら1杯112円だからです。(2月3日)

 

This photo is not taken this year. I took this in 2020. But sometimes I see swans flying over my head these days.(2月5日)