僕は名もない凡人でいたい

バイオリン オペラ 文芸 旅行 絵……そして、日常。白血病闘病記も

高千穂旅行(3)~高千穂峡はボートで滝の近くまで

2015年08月16日 | 旅行記
間違いなくこの旅のハイライト!
「高千穂峡」にやってきました。

阿蘇山の噴火によってできた地上70mの柱状節理

美しい渓谷

足元も濡れた草木や苔が美しい

有名な真名井の滝

手漕ぎボートで滝の近くまで行きます。

わたしは受付開始20分過ぎくらいに到着し、1時間30分待ちの整理券をもらいました。
お昼過ぎには受付が締め切られ、最大4時間待ち。
すごい人気です。

ボートに乗る直前、雨が降り始めてポンチョを被りました。
少しくらいの雨なら大丈夫!

いってきまーす


滝が近づいてきた

雨が上がり光が差し込んでいる
すごい……

心が洗われるようだ

とうとう青空が
      ……つづく

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MI)
2015-08-17 07:47:03
高千穂峡! 去年、同じ大学仲間のSさんと行ったんですよ! もちろん舟には乗ってませんけどね。すてきな旅を!
返信する
Unknown ()
2015-08-17 09:37:08
いやしですね
返信する
MIさん (lib)
2015-08-17 15:58:17
そうだったんですね
遠いけれど、高千穂は行く価値がありますね
返信する
欄さん (lib)
2015-08-17 15:58:54
パワースポットです
返信する
Unknown (ken)
2015-08-17 23:44:54
なんと生命感に溢れた豊かな恵みの土地なのでしょう。
この渓谷で生命の源となるもの(蟲?)が生まれるのでしょうか?
返信する
Unknown (ken)
2015-08-18 01:46:23
コメントちょっと訂正。
蟲ではなく光酒(こうき)でした。
わかるかな?
アニメ蟲師ネタでした。
返信する
kenさん (lib)
2015-08-18 08:41:22
光酒! 日本のどこかに実在するとしたら、ここに違いありません!

蟲師、全巻持ってます。
アニメの雰囲気も大好きです
返信する
Unknown (ken)
2015-08-18 12:17:16
ちょっと脱線ですが、僕はたまたまアニメ放映を見てはまりました。(笑)
続章がコンプリート版になったら買うつもり。(画像は続章の10話まであります。)
返信する
kenさん (lib)
2015-08-18 15:23:15
いいですね~
わたしも買おうかな?
竹林を見ると、蟲かな?って思います
返信する

コメントを投稿