大学の卒論に向けた第一歩、小説の草案を提出。
ん、デジャヴ?!
去年も提出したんだが、スクーリングに出られなくて、評価もしてもらえずに返却されたからなぁ
でも、この1年は無駄ではなかったと思う!
小説を乱読し、構造や技術的なことを自分なりに研究して、書きたいネタをかき集め、それらを再構成して、ようやく書く態勢ができた。
あとは、過去の新聞記事を調査したり、取材とかインタビューとかも必要に応じてやっていくつもり。
テーマが『音楽』なのは去年と変わらない。
今度こそ、スクーリング時に緊急入院とかになりませんように!
(我家の家計的に)これが最後だからねっ

家からちょびっと見えた【神奈川新聞花火大会】
ん、デジャヴ?!
去年も提出したんだが、スクーリングに出られなくて、評価もしてもらえずに返却されたからなぁ

でも、この1年は無駄ではなかったと思う!
小説を乱読し、構造や技術的なことを自分なりに研究して、書きたいネタをかき集め、それらを再構成して、ようやく書く態勢ができた。
あとは、過去の新聞記事を調査したり、取材とかインタビューとかも必要に応じてやっていくつもり。
テーマが『音楽』なのは去年と変わらない。
今度こそ、スクーリング時に緊急入院とかになりませんように!
(我家の家計的に)これが最後だからねっ


家からちょびっと見えた【神奈川新聞花火大会】
あの頃は、本当にすごい先生方、著名な作家先生方がいらっしゃいましたので、自分も含めて受講できた人は幸運だったと思います
確かに卒業できなくても小説は書けますが……それはその時になったら考えます。今は一応、卒業が目標です。
ありがとうございます!
がんばります