かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

スーパームーン

2017年12月03日 14時51分11秒 | 日々の出来事

👆これです

北東からの上った今日のですよ!

月なんですよ! 

もっのすごーーーっく大きくて

もーホントにビックリしたんですよ!

今日は 2017年で一番大きく見えるんだそうです!

この時期の月は北東から昇ります 

(お日様は南東ですよ~ 初日の出注意です)

これは4時50分ごろの月です 橙色で

小学校4年生の時に買ってもらった10倍の双眼鏡でも

クレーターがくっきり!!

ひゃー もー 大興奮してしまいました!!

我が家には

天体望遠鏡がありまして

それも かなりイイやつで

子供の頃は 

お日様観測(特別レンズで黒点もみえました)

月はもちろん 木星とか火星とか 水星とか

いろんな惑星を 父が探して見せてくれました。

父は 皆既月食の日なども 

10分ごとに ワタシを起こして 

「ほら すごいだろう!! 月が完全に消えたぞ!」

「ほら すごいだろう!! もう月が出始めたぞ!」

と ワタシに天体を見せたくてたまらない人でしたが

こう言ってはナンですが・・・

月って もともと欠けたり満ちたり 

日常的にみれるじゃないですか

ただ早回しで満ち欠けする姿を 

一晩中起きてみるほどのものでもないんですよね・・

寝てたいのに 

興奮してワタシを起こす父のために

一応起き上がって

「わーすごい・・・」と

とりあえず観てすぐ寝る・・そしてすぐに起こされる・・・

とっても迷惑だったことを

今でも ハッキリ覚えています

この天体望遠鏡 

ワタシ達が大きくなって あまり出さなくなってから

屋根裏にしまってありましたが

数年前 姉が 「子供が観たいっていうから」と

持って行ってしまいました

姉の子も成人して独立したし 

ワタシも子育てが

ひと段落したので そろそろ自分で

天体望遠鏡を楽しみたいな と思い立ち

天体に全く興味のない姉に

「天体望遠鏡 もう使ってないよね 

 使いたいから持ってきて」とメールしました

返事が来ないのは よくあることなので

そのまま 時は過ぎてゆきましたが

その後、姉と横浜でランチをしたとき

姉が自分のバッグから  おもむろに

ペラペラのプラスチックシートみたいなものを取り出し

「はい」と渡してきました

「?」

よく見ると それは 星座早見表でした

「何これ?」

「・・・天体望遠鏡ね・・・捨てちゃったの」

「ハァ?」( ゚Д゚)!

「だって 全然見えないんだもん」

 あなたの操作が

  下手くそなだけなのでは?

「だだだだだって・・・

  あれ お父さんのだよ?

 断りもなく 捨てちゃったの?

  バレたらどーすんのよ

「そうよねぇ・・・ でも ホントに壊れてたのよ~」

「壊れてるかどうか とにかくお父さんに観てもらわないと!

 あれ いくらしたか知ってるの?」

「え~ だからぁ~もう捨てちゃったわよ 

    これで我慢してよ」

ウン十万円した天体望遠鏡の代わりが 

小学生の教材の星座早見表?

姉の感覚 信じられません!!!

父が返せと言ってきたら どーするつもりなんでしょう・・

恐ろしくて ワタシはとても言えません

てか・・・ 壊れててもなんでもいいから

太陽まで見えるレンズまで捨てるなんて!!

モノの価値が分からない人って ホントに恐ろしいです・・・

残念で仕方ありません・・・

木星なんか ホントにきれいに見えたのに~(>_<)

天体望遠鏡・・ほしいんですけど

父に知られたら 姉が捨てたことバレるし・・

何より 高い!!

月をみるたび 思い出します・・・(/ω\)