今シーズン3回目の野沢温泉スキー場、山頂エリアやまびこゲレンデのツリーランで最高のパウダーを体験出来ました。
ツボ足で入ると腰まで埋まる積雪、雪も軽く、斜度のあるエリアで麦ちゃんの滑りを激写~う~ん、かっちょいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/46445d678ae9a0bdbc99a65ea9b66ce8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fe/093b94c2c3cfd663b263b14f0e6ce65c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/98f7753e64a3e16bc8a025096f157a81.jpg)
ここから凄いです。。。
腰まで埋まって、スキーのトップが飛び出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/cea3088df1019fc1a99367385576b48f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4c/f1bde327a17594af2122182c242280ef.jpg)
30Dの一眼で、1/1250秒で撮りましたが、かなりスピード出てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/4b487fe8008991b24fd7463e2c1909aa.jpg)
あっ、コケルかな~と期待した瞬間(笑)。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/082794eebb77e3b4b341d285ddaec225.jpg)
平然と滑り降りて行く達人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/98/86f774c2cf0a64bade69f1a58eead073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/48/76b5a381fb5b1a66b6a2b74783ad813f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ef/59979f0bc0b1ccbf11a729ede7a5d86d.jpg)
楽しかった。
5年前ニセコへ行った際、外国人の多さにびっくりしましたが、
5年前のニセコ←
今や、ニセコ~白馬~蔵王~野沢とどこもスキーを楽しむ外国人観光客が押し寄せているよう。
野沢温泉スキー場には、ゲレンデ、レストラン、リフト、旅館どこも日本人より外国人(オーストラリア)の方が圧倒的に多かった。
オーストラリアの雪は、水分を多く含んで重いのに対し、日本の雪は水分が少なく粉のように細かく軽いそう、
雪という意外な一面で、世界の注目を集めている日本。
またスキーだけでなく、日本独自の文化を楽しめるのも魅力とあって火祭りや地獄谷温泉は、Snow monkeys
など大人気の観光スポットだとT.Vでも紹介されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/41bda1af5c56b6253ae9d1d929d0ac2d.jpg)
そして、温泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/1623ca8ae8017be02f74de7422f97b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/b31c073bc14f0e130acf273caf7fcc7c.jpg)
今回は、熊の手洗温泉を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2a/a8ca34aa618aa7de73334ca06660be1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/157202fea98abea2ef3305724882268b.jpg)
レトロな旅館や風情のある街並み、日本が世界のスキーリゾート地になるのもうなずける。
ツボ足で入ると腰まで埋まる積雪、雪も軽く、斜度のあるエリアで麦ちゃんの滑りを激写~う~ん、かっちょいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/46445d678ae9a0bdbc99a65ea9b66ce8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fe/093b94c2c3cfd663b263b14f0e6ce65c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/98f7753e64a3e16bc8a025096f157a81.jpg)
ここから凄いです。。。
腰まで埋まって、スキーのトップが飛び出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/cea3088df1019fc1a99367385576b48f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4c/f1bde327a17594af2122182c242280ef.jpg)
30Dの一眼で、1/1250秒で撮りましたが、かなりスピード出てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/4b487fe8008991b24fd7463e2c1909aa.jpg)
あっ、コケルかな~と期待した瞬間(笑)。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/082794eebb77e3b4b341d285ddaec225.jpg)
平然と滑り降りて行く達人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/98/86f774c2cf0a64bade69f1a58eead073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/48/76b5a381fb5b1a66b6a2b74783ad813f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ef/59979f0bc0b1ccbf11a729ede7a5d86d.jpg)
楽しかった。
5年前ニセコへ行った際、外国人の多さにびっくりしましたが、
5年前のニセコ←
今や、ニセコ~白馬~蔵王~野沢とどこもスキーを楽しむ外国人観光客が押し寄せているよう。
野沢温泉スキー場には、ゲレンデ、レストラン、リフト、旅館どこも日本人より外国人(オーストラリア)の方が圧倒的に多かった。
オーストラリアの雪は、水分を多く含んで重いのに対し、日本の雪は水分が少なく粉のように細かく軽いそう、
雪という意外な一面で、世界の注目を集めている日本。
またスキーだけでなく、日本独自の文化を楽しめるのも魅力とあって火祭りや地獄谷温泉は、Snow monkeys
など大人気の観光スポットだとT.Vでも紹介されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/41bda1af5c56b6253ae9d1d929d0ac2d.jpg)
そして、温泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/1623ca8ae8017be02f74de7422f97b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/b31c073bc14f0e130acf273caf7fcc7c.jpg)
今回は、熊の手洗温泉を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2a/a8ca34aa618aa7de73334ca06660be1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/157202fea98abea2ef3305724882268b.jpg)
レトロな旅館や風情のある街並み、日本が世界のスキーリゾート地になるのもうなずける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/05/3703c1b14e1ebee1b00f62408275c08c.jpg)