降雪が見込まれ急遽今シーズン2度目のニセコスキーへ向かいました。
今回は単独でニセコ全山制覇を目指し3日間滑りました、ベースはニセコヒルトンビレッジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/40092fae162aaef52e91084cb78022a6.jpg)
3日間ガイド&撮影をお願いしたのは、ニセコ雪道楽の藤村直樹氏。
7Dに白レンズと重い機材をかかえて最高のパウダーガイドと素敵な写真を撮っていただきました。
ニセコ雪道楽 ←ここ(とても信頼おける対応をしていただきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/0d602d2ed8951c06a7fa6f9e0ee70571.jpg)
初日、キング第4リフト降りG3(ヒラフ山頂ゲート)を登ります。
前日強風のためリフトが動かず、前夜に降雪もありリセットされた最高のバーンでした。
6年前にも登りましたが、休み休み40分くらいかかり登った記憶が。。
初めの急斜面がしんどいのですが、今回は30分で登れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/bc87300256e7ab855338f92458943d56.jpg)
結構しんどいですが、この後の北斜面を想像すると頑張れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/42f792c10eba6c5264096ea7107a6410.jpg)
山頂トップから日本海側に少しトラバースすると一面ノートラックの大斜面。
ワンダーランドへ・ドロップインします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/de1024372415477c167d9d3909a33893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/6ddd34a342fe1035870cc67372b80c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/cb0575db59d3e14e08616e07db7ab6d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/25/69932b926b1229baff01c7a680f03d38.jpg)
最高のノートラックパウダー、後方で藤村氏の奥さまが見守ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/c047559038638d82ee08d817c87c422c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/d6bab2931c4107e96706f792f0121380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c1/ce25dceec91d05e19ad8da4bc91cd9aa.jpg)
どこまでもノートラックの大斜面!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/a5b00689c8e4d782f1cd68d6ab33ad2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/da359abc2ecbb080592ea59e6157d8a8.jpg)
だいぶボトムまで滑ったので、その後のトラバースが大変でしたが無事花園エリアまで戻ります。
お天気もまずまず、最高の初日でした。
最近ニセコゲレンデでの落し物が目立って多いのがGopro(ビデオカメラ)だそうです。
私も両面テープだけの装着をしていましたが転倒すると埋まる恐れがあります、バンド装着が必要ですね。
②へ
今回は単独でニセコ全山制覇を目指し3日間滑りました、ベースはニセコヒルトンビレッジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/40092fae162aaef52e91084cb78022a6.jpg)
3日間ガイド&撮影をお願いしたのは、ニセコ雪道楽の藤村直樹氏。
7Dに白レンズと重い機材をかかえて最高のパウダーガイドと素敵な写真を撮っていただきました。
ニセコ雪道楽 ←ここ(とても信頼おける対応をしていただきました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/0d602d2ed8951c06a7fa6f9e0ee70571.jpg)
初日、キング第4リフト降りG3(ヒラフ山頂ゲート)を登ります。
前日強風のためリフトが動かず、前夜に降雪もありリセットされた最高のバーンでした。
6年前にも登りましたが、休み休み40分くらいかかり登った記憶が。。
初めの急斜面がしんどいのですが、今回は30分で登れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a7/bc87300256e7ab855338f92458943d56.jpg)
結構しんどいですが、この後の北斜面を想像すると頑張れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/42f792c10eba6c5264096ea7107a6410.jpg)
山頂トップから日本海側に少しトラバースすると一面ノートラックの大斜面。
ワンダーランドへ・ドロップインします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/de1024372415477c167d9d3909a33893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/6ddd34a342fe1035870cc67372b80c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/cb0575db59d3e14e08616e07db7ab6d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/25/69932b926b1229baff01c7a680f03d38.jpg)
最高のノートラックパウダー、後方で藤村氏の奥さまが見守ってくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/c047559038638d82ee08d817c87c422c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/d6bab2931c4107e96706f792f0121380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c1/ce25dceec91d05e19ad8da4bc91cd9aa.jpg)
どこまでもノートラックの大斜面!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/a5b00689c8e4d782f1cd68d6ab33ad2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/da359abc2ecbb080592ea59e6157d8a8.jpg)
だいぶボトムまで滑ったので、その後のトラバースが大変でしたが無事花園エリアまで戻ります。
お天気もまずまず、最高の初日でした。
最近ニセコゲレンデでの落し物が目立って多いのがGopro(ビデオカメラ)だそうです。
私も両面テープだけの装着をしていましたが転倒すると埋まる恐れがあります、バンド装着が必要ですね。
②へ