LIPRIVERの部屋 (フォトブログ)

1日数枚の写真を掲載 花の写真、神戸の素敵な所、関西を中心とした写真を紹介。ただ、写真と記事とは余り連携していません。

湊川

2006年12月30日 | 神戸

湊川トンネルの上にある、湊川公園。園内に立派な楠木正成の銅像がり、又、広場においては神戸祭りのステージに、お盆の精霊流しなどいろいろと市民に利用されています。勝手は賑わった新開地商店街があり、今は、随分店も減り、寂しくなりました。その商店街の目の前に高さ8mの時計台あり、花崗岩でできた塔部に備え付けられた4個の鐘が、定刻になるとメロディを奏でる。又、この時計台は神戸タワーがあったと記述されています。昭和43年に取り壊されたとの事。神戸に永く住んでいて記憶に無い。幼い時に来ているはずだが・・・・。でも、大正時代に建てられ、戦火をまぬがれ私が小さい頃もであったのが、不思議な気もします。昔は遠くまで見えた事でしょう。
高校最後の時、地元の友人に誘われ初めてパチンコへ行ったのが新開地。街全体が独特の雰囲気を持っていた事覚えております。 トイレを行った間に知らぬおじさんが勝手に自分の台で何食わぬ顔して打っていたり、友人に言うと、まかしとけと一言、コラーで、おじさんは飛んで逃げて行き、随分色んな経験をしました。ここが自分の度胸のはじまりだったのでしょうか?よくわかりませんが、余り詳しく書くと品性を疑われますのでこの辺で。