先日、京都ルーブルを見に行って来ました。平日の午前中であったけど、やはり、中には直接入れず長い行列でした。当初、待っている場所から1時間の待ちと言われたが、意外と早く入れた。終わり近くなった事もあり、やはり人気ですね。死ぬまでは一度は行って見たいルーブル美術館。今は日本に来たルーブルの絵を見るしかない。それにしても、最近の美術館の人の多い事。余裕の現われでしょうか?数々の美術館へ行ったけど、年々増えているように思う。これも時代なんでしょうか?美術館にとっては有難い事で、見られなかった作品が見れるこれは一ファンとして有難い事です。私は絵も見るのが好きですが、その作品を引き立たす額縁に感動する事もしばしあります。ホント絵も素晴らしいけど、その作品をより一層額縁で引き立たす、これも凄い芸術作品ですよね。造った作者が載っていないのは残念ですが、ホント絵に価する作品だと思います。そして、今回の目玉的な作品。ヨハネス・フェルメール レースを編む女。 こんな小さいの?と目を疑ったけど、ホント、繊細ですよね。テレビで見るだけでは解らない世界ですよね。それにしてもこのような作品が後世に残せて芸術家として最高でしょうね。作者もこんな世界があるとは想像もつかなかったでしょうね。