今年、はじめての六甲高山植物園、今、ヒマラヤの青いケシが最高の見頃、昨年と違い、今年は最高かも、育てるのに難しい花で、毎年、上手く咲かないようである。でも、今年は意外と近くでみれて、望遠は欲しいけど、なんとかなるみたい。オオバオオヤマレンゲを写真に撮りたくて行ったのだが、まだ、2輪しか咲いていなくて、でも、他が結構見れました。場所は普段、入れないのですが、この時期になると入れるようになります。クリンソウは少し遅すぎたようで、まだ、見れますが少しさびしい。高山でしか見れないのが、ここ六甲高山植物園では、相当の種類が見れるようです。また、エーデルワイスも今年は柵の手前で見る事が出来ました。余り目立たない花なので通り過ぎてしまいそうですが、入場する時に頂ける園内マップで花の場所が解りますので便利です。花の場合は私は露出を気をつけて、何段階に分けて撮影しています。デジタルはそれが便利ですよね。花の色で、マイナスにしたりプラス補正をしたり、後は自分の感覚ですね。
六甲高山植物園 (5月31日)