六甲山のバラの小径「ローズウオーク」に行って来ました。久しぶりに三脚を持って、いざでかけたものの、厳しい目で見ると、ホント、最悪でした。見頃と言うより、タダで見れる荒巻バラ園と比較しても、ヒドイ。まだまだ、足元にも及びませんね。出来て3年目ぐらいですかね。ホント、ガッカリしました。先日、テレビで雨の中の写真とか言っていましたが、それにしても・・・・。他のお客さんも大した事ないね。これを見に来て600円は高すぎるとか女性3人連れの方がおっしゃていましたけど、まさにその通り。こんな事していたら、客を失いますよね。写真を趣味にしている私も、ホント、ガッカリ。まだまだ見頃と言っていますが、それ以前。何かが足りません。もう終わっています。花は咲いているけど、シミばかり。もう、三脚を持って、マクロレンズでアップ所ではない。30分もいる事なく、セット販売された、六甲枝垂れに行き、そこで、一休み。一番下の階で休憩。ここも、今は冬の氷を貯蔵し、冷たい風が座っている横から出てくる仕組み。ヒノキの香りがして、ゆっくり出来ます。大抵の人は上からのぞくだけで、そのまま帰る人がいます。ローズウォークで見かけた三人組もそのまま帰ろうとしたので、下から、声をかけ、此処へ来て、そのまま帰ったら損ですよと声を掛け、何かあるのと言われ、取りあえず来て座って見て下さいと言ったら、降りて来て腰かけ。あれ、冷たい風が出るとか気持ち良いとか、クーラーなのとか言っていましたが、仕組みを説明したらビックリしていましたね。バラ園で大きな声で話をしていましたけど、どちらからと尋ねたら岡山から朝早く。ローズウォークの話をしたら、あれはないですよね。まだ、見頃って来たけど、庭園そのものまだまだ出し、ガッカリ。ただ天気が良くて、神戸がここから一望出来たから仕方ないとか。言っていました。他は何処へ、もうここから元町に行って帰ると言っていましたが、折角だから、車で来ているし六甲牧場、麻耶山の方へ行って、車もタダで止められるし、ホテル・ド・麻耶でもテラスで食事でもしたらどうですか?眺めも私はあちらがお薦めです。帰りも六甲山から帰らず、反対方向に進み森林植物園に周り、入るのもよし、そこから神戸へ下って、ビーナスブリッジへ寄って行かれて帰ったらと、ここの神戸の眺めは最高ですよと説明させて頂きました。ただ、ビーナスブリッジに行く時、道も狭いので、あっているのか不安になりますが、ナビもあるのなら大丈夫ですよ。最後は元町でも良いし異人館でも、そこからだと5分もかからないし、と言ってすすめました。今は皆さん、電話で確認出来ますので、多分、大丈夫でしょ。その後、どうなったか解りませんが、楽しめたでしょうかね。六甲山であのまま帰ったら、印象が悪いでしょうね。それにしても、バラの小径「ローズウオーク」?何処の施設でも、価格に見合うような値段にして欲しいですよね。これだけ色々なものが安くなっても、こういった関係はそのままですよね。土日、家族で行ったら駐車場こめて、4人家族だったら2100円。人によって高いか安いか解りませんが、今の私だったら他へ行きます。
六甲山カンツリーハウスにて
六甲枝垂れにて