LIPRIVERの部屋 (フォトブログ)

1日数枚の写真を掲載 花の写真、神戸の素敵な所、関西を中心とした写真を紹介。ただ、写真と記事とは余り連携していません。

汚染水問題

2013年09月15日 | ひとりごと

オリンピックで安部総理が安全を強調しました。それは確かに悪くは無かったと思うが、色々な意見が出ていますね。日本は国を挙げて、この問題に取り組む事の表れだと解釈するが、それにしても、東電だけにもはや任されない事を世界に発信したのは事実です。これから多くのお金の投入。財政難にこんな事、それだったら、東電と言う会社はどうだ?まだまだ甘すぎるのではと思うが、企業自体がぬるま湯にどっぷりつかった体質が何時まで経っても抜けきれないように思う。確かに大勢の従業員を抱え大変だと思うが、こうも出来が悪けりゃどうしょうもない。福島、いや日本において迷惑をかけたのはさらさら反省なんかしていないのでは?と思いたくもなる。汚染が漏れたら大変な事になるのに、そのタンクさえいい加減なものを使用し、このような有様。バレなきゃ良い。そんな対応に果たして、残す企業として価値あるのかな?JALが倒産、ある意味、ここも一つ、同じ様な道をたどるのも必要かもしれませんね。見ていても、東電の誠意ってなんだろう。現場で活躍している人は下請けや孫請けと聞く。良くそんなお金があるもんですね。社員は何しているのでしょうね?そして、電力会社は何処もが被爆記録を一切取らないと言う。これも、被爆して癌が発生しても、私しゃ関係ねぇ。補償を免れる為だと言う。こんな、いい加減な企業に対して理念なんか存在するのでしょうかね。政治家はこのあたりもキッチリ議論して欲しいですね。じゃ、なくてヤレ。こんな事が続くのでは原発はホント日本において根絶するべきしろものでしょうね。また、これを辞めるとなったら多くのお金がかかる。トンでもないのを造りだしたものです。今まで安穏に過ごせた、電力会社はこれからはこうは行かないでしょう。安部総理、まだまだ、多くの問題が出て来ます。この現状をどうするか?消費税上げる有識者会議なんて、何の意味もない出来レースでしょう?そんな事よりオリンピックに合わせ、日本の経済、東北の復興を加速する事をお願いします。臭い物に蓋をする、場当たり的な事だけは辞めて下さいね。東京日本橋の上の高速道路は1964年のオリンピック。こんな事だけは成らない事を願う。この頃だったかな。野良犬の捕獲や道路整備が強化。日本も中国と変わらないぐらい川やドブ、溝が臭かった時代。残り物は川に捨てていた。この機に日本は変わって行ったように思う。そう考えると中国もそんな時期なんでしょうかね・・・・・・。

六甲山にて