何十年ぶりでしょうね。中山寺へ、会社を辞めてすぐにこの近くの清荒神は行ったのですけど、随分と変わっていました。紫と言ゆうか五重の塔が建造されてたり、ホント、驚きました。平日なんで、そんなに人も多くなくゆっくりお参り出来ました。別に安産祈願ではないのですけどね。(笑)でも、駐車場の方に聞くと、この、土、日は凄い人だったようです。良い日に来ましたねと・・・・。平日でも戌の日なんかは多いみたいです。そら、そうでしょうね。結構、遠い所からも車を見ると解ります。昔は仕事で良く通った道、川西を抜ける時も、この道、随分と変わりましたけどね。昔なんて、ほとんど店が無かった、植木を販売している所が多くあったけど、今は、余り目にする事出来ないですね。時代と共に減ったのでしょうね。得意先のお祝いなどの花なんて、この辺りで買って行った記憶もあります。そんな、花やさんも減ったのでしょうね。時代と共に変わりゆく街。それも仕方ない事、趣も代り静かな印象が、最早、都会の様相、まあ、そこまでいかないけど、人も家も随分と増えましたね。田んぼなんて、ホント、無くなりましたね。(笑)
中山寺にて