![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bb/5e272f14f8714f69604322e878270962.jpg)
神戸のゴールデンウィークに合わせ、今年でもう13回目を迎えます。震災後、神戸を活性化する意味も込め、ルミナリエはじめ色々な事を取り組んでいる。あの震災の悲惨な姿からこうも変わるとすごい力だと思います。毎日、毎日ガレキの山を眺め、1年後、2年後と変わりゆく姿、おしいものも沢山失ったけど、神戸の街も以前より良くなったのではないかと感じる。でも、商売においては、大阪とかに比べるとまだまだ見劣り、昔から知っていた店はほとんどがなくなり、そう言った意味では寂しい。私も仕事場がらこの辺りで長くいたから、移りゆく神戸を見ている。NHKで朝ドラで有名になった風見鶏。調べてみると1977年。この頃から観光客が押し寄せて来るようになり、考えると随分昔ですよね。昔はこの辺りはラブホテル街、信じられない事ですよね。カップルで歩いていたら変な目で見られたり・・・・。そんな事もありカメラを持って歩いていたら不審人物と間違えられるのではないかと思ったりして避けていた気もします。考えるともったいない事をしましたね。だから異人館巡りをしたの随分後だったような気がします。20、30代の頃、北野天満宮の会館で忘年会、新年会等で良く利用しました。会社から近い場所も酒癖の悪い先輩がいて、出入り禁止。今だから笑えますけど、フスマは破るし、花瓶をホリ投げてぶっ壊すし。草薙剛君より酷い事をやっていましたね。そんな場所は今は観光地。時代の流れを感じます。
インフィオラータ神戸・北野坂
2009.5.2-5.4
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます