まだまだ30℃超えの暑さは続いていますが、朝晩涼しい風が吹くようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/39a06c3301d73b25dbd1c8a197aaae55.jpg?1694612811)
シンプルに、炒めて食べるのがすごく美味しーい😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/3e659309dd1d47ed2f94843d04aa2a1a.jpg?1694612811)
パプリカは黄色く色付くのを待っているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/ba00fb3b567215199a19dd3e743a52ed.jpg?1694612811)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f1/47d45f477a92f2d9716c77bdd743bd8b.jpg?1694612814)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/e1bd83dc07b08cb4b775cd0ac3bd858f.jpg?1694612814)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/23883ea0a0b896f6eb3f6a10ec03bfee.jpg?1694612814)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/9548f1ed31c67dfc34fbb96bac7dee2f.jpg?1694640058)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2b/b43bf31b9f08435164ff17b798876964.jpg?1694640352)
まだ夏なのか、もう秋なのか。
気持ちの切り替えができないうちに、いつの間にか年末になっていそうで怖い😅
さて、今年育てている野菜の話です。
残念ながら我が家には耕す程の地面がありません。
なので植木鉢で育てられる作物をちょこっと育てています。
「なんちゃって家庭菜園」ですね😆
今までは暑すぎて育ちにくかったのか、最近ようやく「ライムホルン」と「鈴なりパプリカ」が、順調に実をつけ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/39a06c3301d73b25dbd1c8a197aaae55.jpg?1694612811)
シンプルに、炒めて食べるのがすごく美味しーい😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/3e659309dd1d47ed2f94843d04aa2a1a.jpg?1694612811)
パプリカは黄色く色付くのを待っているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/ba00fb3b567215199a19dd3e743a52ed.jpg?1694612811)
ミニトマトは暑さの中でもすくすく育ち、
今では私の背丈を超える高さに😳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/3a9f829d6bcfccb0ea28c312dfb97586.jpg?1694612811)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/3a9f829d6bcfccb0ea28c312dfb97586.jpg?1694612811)
でもそろそろ収穫は終わりかな。
この夏、甘ーいピカピカの実をたくさんつけてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/b2898cb6e60ea7acd9e5d5fb87e7acf7.jpg?1694612811)
そして、スイカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/b2898cb6e60ea7acd9e5d5fb87e7acf7.jpg?1694612811)
そして、スイカ。
ホントは人工受粉すべきところをタイミングを逃し、自然任せにしてたらできた実はひとつだけ😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f1/47d45f477a92f2d9716c77bdd743bd8b.jpg?1694612814)
小玉スイカですが、ソフトボール大にしかならず。
受粉から30〜40日程で収穫するものらしいのですが、これもなんとなくグズグズしてたら、熟れ過ぎー😵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/e1bd83dc07b08cb4b775cd0ac3bd858f.jpg?1694612814)
でも!ちゃんとシャリシャリスイカの味がして感激でした🤩
今年はこれで終わりかと思っていたら、8月下旬にまたツルがグングン伸び始めて次々に花が咲き始め、
今年はこれで終わりかと思っていたら、8月下旬にまたツルがグングン伸び始めて次々に花が咲き始め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/23883ea0a0b896f6eb3f6a10ec03bfee.jpg?1694612814)
今また大切に育てている最中です😳✨
(ちなみに今回も受粉は虫さん達にお任せしました🐝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/9548f1ed31c67dfc34fbb96bac7dee2f.jpg?1694640058)
日数的には9月下旬から10月初めの収穫?
無事に育ちますように🙏✨
今年選んだ苗たちはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2b/b43bf31b9f08435164ff17b798876964.jpg?1694640352)
秋からの野菜も花も、もっとちゃんと勉強して育てたいと思ってます✊🙂