のんびりと糸を垂らして。。。

海が恋しいルアーマンの戯言ブログ~下手の横好きの釣り関係話題のあれこれ~只今、管釣り修行中!(ー"ー;)

15 ルビアス 1003、買ってしまいました!

2016-02-27 17:38:04 | 釣り関連あれこれ

 前回の釣行で15 ルビアス 1003が欲しくなってしまったので、買ってしまいました♪

 

 この07 ルビアス 1003は、ヤフオクして旅立たれるご予定です。

 長い間、ありがとうございました!m(__)m

 まだ15 ルビアス 1003、実釣デビューしていませんので空回しでの感想でしかないのですが、07 ルビアス 1003より巻きがかなり重いです!

 う~ん、これがマグシールドの弊害ってヤツでしょうか?

 15 ルビアス 2510PE-Hの時も少々重いと感じていましたが、別原因かと思っていました。

 でも、1003も重いから、そういうリールなのでしょうね。

 これ、実釣ではどう出るのでしょうか?!

 使ってみないと分かりませんが、もうちょっと軽くても良いのでは?って思ってしまいます。

 巻きノイズは、極めて静かです。

 Daiwa特有と言われたシャリ感ありません。

 軽いコロ感は、時々出ます。

 なので、自分で分解メンテナンスしてみたくなってしまいました!

 しかし、マグシールドリールは、分解許されないという・・・orz

 そこが残念ではありますが、全般的にはしっとりしてて凄く良いリールだと思います。

 早く使いたいと言うことで、早ければ来週水曜に実釣デビューさせに行く予定です。

 また使ったらここで報告させて頂きます!m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年2月21日、FISH ON! 王禅寺釣行。

2016-02-25 00:14:08 | 釣行

 久しぶりに王禅寺でした。

 久しぶりにLFCメンバーが集まりました♪

 王禅寺、経営が変わってから初めて行ったのですが、昔の方が釣れたような気がしました。

 でも、メンバーが良かったので楽しかったです♪

 結局、苦戦で6時間で15匹くらいだったでしょうか?!

 小ニジマスのみでした。

 大きいのもいたのですが、ドラグ調整不備で切られちゃいました!orz

 相変わらず下手です!(T_T)

 この日は、NEWロッドテストが主目的でしたが、ABUのDiplomat BORON DBS-612XUL MGSは良かったです♪

 やっぱXULの竿の方が、釣ってて楽しいですね!

 しかし、初のXULは柔らかく合わせ苦戦でした。

 きちんと合わせること出来れば30匹行ったかも。

 やっぱ、下手です。

 この日のタックルは、メインロッドABUのDiplomat BORON DBS-612XUL MGS,リールDAIWAの07 ルビアス 1003で、サブがロッドDAIWAのSilver Creek Stream Trout Special 58LにリールDAIWAの15 ルビアス 2510PE-Hでした。

 管釣りは、やっぱりXULが良いです。

 DAIWAのSilver Creek Stream Trout Special 58L、今まで管釣りに使っても超楽しい♪と思っていたのですがABUのDiplomat BORON DBS-612XUL MGS使ってしまうと、もう戻れません!!!

 まあ、DAIWAのSilver Creek Stream Trout Special 58Lはトゥイッチングに使えるのでキープはしますが、これからはABUのDiplomat BORON DBS-612XUL MGSをメインに据え多用していくことになりそうですね。

 ABUのDiplomat BORON DBS-612XUL MGSは、釣ってて楽しいロッドでした。

 あと、リールなのですが、管釣りでは07 ルビアス 1003でこれからも行こうと考えていたのですが、15 ルビアスと同時に使ってしまうと07 ルビアス巻き心地酷くて耐えられませんでした。

 今までは、07 ルビアスも良いリールと思っていたのですが、15 ルビアスは本当に凄いです。

 なので、07 ルビアス 1003は引退させてしまおうかと思わされたのでした。

 07 ルビアス 1003売って15 ルビアス 1003に行きます!!!

 あっ、写真です。

 

 

 

 

 

 LFCメンバーの皆さま、ありがとうございました!m(_ _)m

 釣りはいまいちも、メンバーに恵まれたから凄い楽しい時間を持つことが出来ました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管釣りロッド交換!

2016-02-24 20:43:28 | 釣り関連あれこれ

 前回行った川越水上公園での釣りが意外に楽しくて、管釣り専用のロッドが欲しくなってしまいました。

 今まで管釣りでは、メインにDAIWAのSilver Creek Stream Trout Specialの58L,サブにufm ウエダのトラウトスティンガー BORONのTSS-57を使っていました。

 しかし、いかんせん管釣りには両ロッド共に硬いです。

 特にウエダのTSS-57は、硬過ぎてあまり使っていませんでした。

 で、浮かんだのはウエダのTSS-57をご卒業させてしまい、管釣りで楽しめるエクストラウルトラライトの竿を物色することでした。

 と言う訳で、ウエダのTSS-57はヤフオクしてしまいました。

 で、その資金でXULの竿を物色してみたのですが、自分はやっぱりボロンが良いとボロンのトラウトロッドのXULの竿を探してみたのですが、ネット検索して探せた竿はABUのDiplomat BORON DBS-612XUL MGSだけでした。

 で、迷わず購入となりました!

 あと、ご卒業となったTSS-57の写真。

 で、買ってしまったからには使いたくなるというものです!

 で、即LFCメンバーに声をかけてFISH ON! 王禅寺へと向かったのでした!f(^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年2月10日、川越水上公園。

2016-02-11 17:26:27 | 釣行

 前回の千葉白浜釣行で、自分のひとつテンヤタックル疑心暗鬼になってしまったので、川越水上公園にてタックルテストをして来てみました。

 管理釣り場ですが、使用したタックルは紅牙テンヤゲーム AGS ML-235 SMT+15 ルビアス 2510PE-Hでした。

 竿の感度とかリールの使い心地を改めて感じてみたかったのですが、当分海に出られそうにありませんでしたので自分的守備範囲なルアーに使ってしまってみたのでした。

 このタックルでの菅釣り、使うの行く前不安でしたが十分に使い物になりました♪

 竿の感度は、かなり良かったです。

 しかし、ひとつテンヤに使うにはいかんせん柔いでしょうね。

 その竿の特性から、重いテンヤや深場に使うには無理がありそうでした。

 浅場の軽いテンヤが釣りなら、機能しそうでした。

 管理釣り場なら、2グラムスプーンのウォブリングも拾えました。

 ということは、逆に重いテンヤなら負荷かかり過ぎ負担だろうと推測された訳です。

 リールの使い心地に関しては、もう文句がありませんでした。

 なかなか凄いリールです。

 ちなみに釣果は、4時間で3匹でした!orz

 久しぶりに菅釣りしたもんですから、勘を取り戻すのに時間がかかってしまいました。

 バイト結構あったのに、ショートバイトなので乗せられなくなってしまっていました。

 なので、最初の1匹までに時間を要してしまいました。

 で、この日は激寒でしたので3匹釣ってギブアップしてしまいました。

 まあ、タックルの検証が主目的でしたから、目的果たせ満足でした。

 でも、こんなにバイトあるなら今度はちゃんとルアータックル持って行ってみたいと考えさせられました。

 まあ、楽しかったです。

 おまけ写真も添えておきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする