久しぶりに釣り出来ました♪
管釣りですが!f(^_^;
でもでも、やっぱ釣りは良いです楽しいです♪
今期、初ホーム川越水上公園でした。
多目的プールで7時20分から17時50分までの10時間半22~28cm位のニジマスが43匹でした。
スタート時の水温14.6℃。
魚、上に居て、表層が良かったです。
底の釣りは、全然駄目でした。
この日は、釣れていたクランク捨てて苦手のスプーンの巻きを練習したのですが、やっぱりどうも巻きスプーン下手です。
どうしてこう駄目なのだかです!(T_T)
釣果的には自分にしてはまま納得なのですが、スプーンであまり釣れなかったの不満でした。
結局、巻きスプーンの練習中心に釣りしたのに、殆どが表層クランクでの釣果です!orz
巻きスプーンで釣れるようになりたいものです!o(T□T)o
そうそう、ドラグチェッカー管釣りでは必要無いかもでした。
ドラグ、自己調整の方が慣れもあって勝手良かったです。
なので、ドラグチェッカーはジギング用ライン結束テスト用とします。
または、ドナドナでしょうか?!
しろくまドラググリスは、小マス釣りでしたから?でした!f(^_^;
ちょっとだけドラグ出していくヤツいましたが、そのちょっとだけでの感触だけでいうならスムースで良さげな感触でした。
こちらは、続けて検証していきたいです。
ラインシステムは、ナイロンタックル簡単最速10ノット+イモムシノットでPEタックルSFノット+イモムシノットでしたが、やっとノントラブルでした!
まあ、小マスでしたから!
でも、しろくまドラググリスと今回のラインシステムでロスト減っていきそうな気配ではあります♪
管釣りラインシステム、散々迷ってきて、このブログでも何回もネタにしてきましたけど、やっとどうにかなりそうで良かったです!f(^_^;
追記
管釣りラインシステム、どうにかなりそうと書いたばかりですが、ふと簡単最速10ノットナイロンタックルで良かったので、物は試しとPEタックルでもトライしてみました!
そしたら強かったです!
只今、驚き中です!
摩擦系ではないノットなのに、摩擦系ノット並みの結束強度が出ました!
摩擦系ノット組むよりかなり簡単ですから、最速次の実戦で試してみたいと思わされました!
次の実戦、11月15日の予定です。
うちが使っているPEライン、1.7kg強度で簡単最速10ノットが1.1~1.4kg65~82%の結束強度でして、SFノットより少しだけ良い結果でした。
と、ドラグチェッカーやっぱり便利優れ物ですね!
やっぱり、ドナドナは止めておきます!f(^_^;