管釣り素人のタックル報告パート3です!(汗)
前回の管釣りタックル報告からまたまた変更がありましたから、自分の記録として記事にしてみました。
現時点での管釣りタックルは、PEラインタックル1本とナイロンラインタックル1本とエステルラインタックルの3タックル、それと予備竿2本と予備リール1個です。
10月3日にあづみ野フィッシングセンターへ釣りに行き、エステルラインに手応えを感じました。
なので、今期は少しセッティングを変え、エステルラインタックルをメインに据えて釣りをやってみたいと考えさせられています。
ライン、全体的に小マス釣るには太いですけど、繊細な勝負よりマスの引きを感じたくて力勝負してライン切れないぎりぎりの太さ行き着いたのがこの設定でした。
なので、繊細に数釣りしたい方の参考にはならないと思います。
・PEラインタックル
ロッド:メジャークラフト ファインテールバンシー FBA-602SUL
リール:ダイワ 20 ルビアス FC LT2500S
ライン:DUEL アーマードS アジ・メバル 5lb 0.3号
リーダー:ダイヤフィッシング ジョイナー ボスメント 0.8号 1ヒロ矢引
スナップ:カツイチ ラウンドスナップ SN-1 #000
ラインシステム:滑り止め付きSCノット
スナップ結束:イモムシノット
クランクなどのプラグ系中心に使用。
ラインシステム、簡単最速10ノット諦めました。
SCノットに戻ろうと考えています。
・ナイロンラインタックル
ロッド:メジャークラフト トラウティーノ TTA-S5102UL
リール:ダイワ 20 ルビアス FC LT2000S
ライン:ダイワ プレッソ タイプN 2.5lb 0.6号
リーダー:ダイヤフィッシング ジョイナー ボスメント 0.8号 1ヒロ矢引
スナップ:カツイチ ラウンドスナップ SN-1 #000
ラインシステム:3.5ノット
スナップ結束:クリンチノット中心に抑えでイモムシノット
スプーン中心に使用。
・エステルラインタックル
ロッド:メジャークラフト ファインテールバンシー FBA-S592XUL 改チタンティップ5'7''仕様
リール:ダイワ 20 ルビアス FC LT2000S
ライン:サンライン ソルティメイト 鯵の糸エステル ナイトブルー 0.5号 2.5lb
リーダー:ダイヤフィッシング ジョイナー ボスメント 0.8号 30cm
スナップ:カツイチ ラウンドスナップ SN-1 #000
ラインシステム:3.5ノット
スナップ結束:クリンチノット
マイクロスプーン中心に使用。
・予備タックル
AbuGarcia Diplomat BORON DBS-612XUL MGS グリップ改造&延長6'3''仕様
メジャークラフト トラウティーノ TTA-602UL
ダイワ 20 ルビアス LT2500
2020年10月現在、管釣りタックル及びラインシステムはこれでやってみようかと考えています。
追記1
エステルラインタックルのメインロッドにファインテールバンシー FBA-S592XUL 改チタンティップ5'7''仕様を考えていたのですけど、改造ロッドバランス崩し失敗に終わってしまいました。
なので、記事書いたのですけど、このセッティングは変えます。
新セッティングは未定、只今今後どうするか悩んでいます。
追記2
当面、エステルラインタックルにディプロマットボロン DBS-612XUL MGSをナイロンラインタックルにトラウティーノ TTA-S5102ULをPEラインタックルにファインテールバンシー FBA-602SULを持ってきて、ファインテールバンシー FBA-S592XULとトラウティーノ TTA-602ULはご卒業の予定としました。