20 ルビアス、どうしても巻きが重く感じてしまい悩んでいました。
管釣りに使うと巻きが重くて、巻き感度が鈍く感じられストレスでした。
もうこのリール構造的に巻きが重いのかもしれないのかもとも考えましたけど、巻きの重い要因の一つはグリスのせいかとも考えていました。
で、グリス抜きを試してみたくて、ヤフオク!からモノコックリール分解工具を買ってしまおうかと考えました。
けど、その前にもっと手軽なグリスチューニングを試してみようかと、ダイワのリールガードグリスを買ってみたのでした。
リールのギアに塗ってあるグリスが硬いからリールの巻きも重くなると考えて、柔らかいグリスを添加してグリスの粘度を変えてしまおうという作戦を考えてみたのでした。
やるのは、リールの右側に付いているハンドルかハンドルキャップを外してドライブボールベアリングに向かってリールガードグリスをスプレーしてグリスを内部に染み込ませ、あとはリールを空回しさせて柔らかいグリスを全体に馴染ませるだけのことです。
モノコックを分解するよりかなり手軽です。
それで、効果が無ければモノコックを分解すれば良いと考えました。
して、やってみたら!
少しだけ巻き軽くなってくれたような気もしますけど、気のせいかもしれないという程度で効果は?でした。
ルビアス巻きが重いの、個人的にはギアが大きくなってギアの接合部の面積が大きくなり抵抗が増したからなのかと考えています。
それと、マグシールド。
なので、基本20 ルビアスは管釣り向きではないと感じました!(涙)
でも、買ってしまったので頑張って管釣りに使っていきたいとは考えているのです。
もうしょうがないですね。
グリス添加効果は?でしたから、これお勧めしません。
万が一同じく20 ルビアスの巻きが重いと感じて真似してみようかと思われた方いましても、自己責任でお願いします!m(_ _)m
それともう一つ、グリス添加して巻き軽くならなかったら、オイル添加という方法もあります。
より、本来の硬いグリスを柔らかく出来るかと考えられます。
でも、これも同じく自己責任ということでお願いしたいと思います。
よろしくお願い致します!m(_ _)m
まあ、20 ルビアス管釣りに使うには巻きが重たいので、足掻いているよ!という話しでした。
追記1
すみません。
やはり、お勧めじゃないかもです!(涙)
なんだか、ギアノイズがかなり出ちゃいました!(泣)
グリス添加したせいか分かりませんけど、シャリ感コロ感が増えたかもです!orz
う~ん、20 ルビアスって!(涙)
追記2
シャリ感コロ感、リールを空回ししてあたり出ししたら少し軽くなってくれました。
ほぼ気にならない位にはなってくれましたけど、完全には消えません!orz
そして、相変わらず巻き重たいです!(涙)
20 ルビアス管釣りに使うには不満なのですけど、あくまでも自分は海釣りが本命で管釣りは二の次なので、海釣りには頼もしそうなリールですから管釣りは少し我慢しながら使おうかな?!と考えてはいます。
でも、ちょっとだけ残念な感じなのでした。
追記3
シャリコロ感残っていた個体を結局オーバーホール行きにしてみました。
クリアランスの取り方次第でシャリコロ感消えてくれるようです。
オーバーホール、出してみて良かったです♪
追記4
久しぶりに15 ルビアスを巻いてみたら、巻きの軽さにびっくりしてしまいました!(汗)
15 ルビアス、本当に巻き軽いリールと比べたら巻き重い方なのに。
やっぱり、20 ルビアスの巻きは重くて駄目ですね!(泣)
20 ルビアス、やっぱり管釣り向きじゃ無さそうです!orz
追記5
やっぱり、20 ルビアス管釣りで使うには巻き重いと思うのでした。
最近、師匠から巻きでアタリを取る指導を頂いているのですけど、先ずスプーンの泳ぎを感じ取ろうと言われスプーンの泳ぎ意識するもさっぱりスプーンの泳ぎが分かりません!orz
勿論、そこからの変化もさっぱり分かりません。
なので、さっぱり巻きでアタリが取れていません。
15 ルビアスの時は、時々巻きでもアタリ取れていたのですけど。
なので、リール21プレッソに興味が行ってしまっています。
21 プレッソ、どうなのでしょうかね。
けど、財布事情が厳しいので、買い換えは無理かなぁ・・・
追記6
21 プレッソは、財布事情厳しく断念しました。
しかし、20 ルビアスの巻きの重さ管釣りで使うにはどうしても納得が行かず、分解してギア等のグリス抜きをしてしまいたくなってしまいました。
ということで、IOSのDisk レンチを買う事にしました。
IOSのDisk レンチは、また後日別記事にしたいと思います。
もし興味がありましたら、続きはIOSのDisk レンチ購入記事の方へ移動お願い致します!m(_ _)m