今回国東巡り 目的は瑠璃光寺のサルスベリ
長崎鼻のひまわり 真玉海岸の夕陽だったんだけど
せっかくの撮影旅なので気になるものは寄り道寄り道
一番先にであったのはキツネノカミソリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/222f5b18c57954bb5bd85b9bc5f9ea7e.jpg)
たくさん群生していた 綺麗だ
次は派手色のカンナ 国東の道はすいてるから
綺麗だなぁって思ってすぐ車止めて写真撮れるからとってもいいわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/20349d295033588a8f3e58e428f01c90.jpg)
走っていれば神社にあたる^^;
みつけたからには寄らねば!ここは初めてだ 気づかなかったんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/f80befb9efe0a6981221acc158a37cd6.jpg)
八坂神社と書いてある
次の鳥居には祇園社と書いてあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/76/6a673913356282122d9371e384fbfb9e.jpg)
素敵な雰囲気の社殿の屋根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/c60db166ca24ee1c8ff98f42311af61d.jpg)
屋根の下はこんなの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/6abe9e7598af95fff11061d125c1a513.jpg)
拝殿はこんな感じですっきり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/55c386335592d268953ebc63e4efef4c.jpg)
こんな綺麗な実のなった木があった
何の樹かわかりませーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/40/d75b90cbf3c996f6b07f3b2d49201c26.jpg)
この辺には梅園の里というのがある
温泉とか食堂 天体望遠鏡の施設やバンガローもある
そのそばに三浦梅園の旧宅がある
そういえば行った事なかった 寄って行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/7ab6d6ccc77769cfca7e0304aaaa9e72.jpg)
三浦梅園は江戸時代の儒学者です
必殺仕事人の梅安とは関係ありません(当たり前^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/48/afda564d68792ababf64c5e736b9cc92.jpg)
自分で設計したのですって 立派ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7a/01f41ba13d6ba0737a9c8c4bbadcf9b2.jpg)
広いですね~
これは裏側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/2541302131be695c6ea360c91079de29.jpg)
これは蔵だろうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/28/e59862c8f35229d086281cf584d50893.jpg)
この旧宅の横には資料館があるんですが
今回はパス またいつか^^;だって暑かったんだもん
こんな大きなシャクナゲもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/fd4af12b4d390c9145c20abdb0a1a34f.jpg)
今回寄ってないけど梅園の里の食堂は木・日曜日はバイキングがあって
この辺で採れる山菜料理が美味しいんです
おまけはまだまだ続くけど 今日はこのへんでおしまい
長崎鼻のひまわり 真玉海岸の夕陽だったんだけど
せっかくの撮影旅なので気になるものは寄り道寄り道
一番先にであったのはキツネノカミソリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/07/222f5b18c57954bb5bd85b9bc5f9ea7e.jpg)
たくさん群生していた 綺麗だ
次は派手色のカンナ 国東の道はすいてるから
綺麗だなぁって思ってすぐ車止めて写真撮れるからとってもいいわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/20349d295033588a8f3e58e428f01c90.jpg)
走っていれば神社にあたる^^;
みつけたからには寄らねば!ここは初めてだ 気づかなかったんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/f80befb9efe0a6981221acc158a37cd6.jpg)
八坂神社と書いてある
次の鳥居には祇園社と書いてあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/76/6a673913356282122d9371e384fbfb9e.jpg)
素敵な雰囲気の社殿の屋根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/c60db166ca24ee1c8ff98f42311af61d.jpg)
屋根の下はこんなの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/6abe9e7598af95fff11061d125c1a513.jpg)
拝殿はこんな感じですっきり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/55c386335592d268953ebc63e4efef4c.jpg)
こんな綺麗な実のなった木があった
何の樹かわかりませーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/40/d75b90cbf3c996f6b07f3b2d49201c26.jpg)
この辺には梅園の里というのがある
温泉とか食堂 天体望遠鏡の施設やバンガローもある
そのそばに三浦梅園の旧宅がある
そういえば行った事なかった 寄って行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/7ab6d6ccc77769cfca7e0304aaaa9e72.jpg)
三浦梅園は江戸時代の儒学者です
必殺仕事人の梅安とは関係ありません(当たり前^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/48/afda564d68792ababf64c5e736b9cc92.jpg)
自分で設計したのですって 立派ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7a/01f41ba13d6ba0737a9c8c4bbadcf9b2.jpg)
広いですね~
これは裏側です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/2541302131be695c6ea360c91079de29.jpg)
これは蔵だろうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/28/e59862c8f35229d086281cf584d50893.jpg)
この旧宅の横には資料館があるんですが
今回はパス またいつか^^;だって暑かったんだもん
こんな大きなシャクナゲもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/fd4af12b4d390c9145c20abdb0a1a34f.jpg)
今回寄ってないけど梅園の里の食堂は木・日曜日はバイキングがあって
この辺で採れる山菜料理が美味しいんです
おまけはまだまだ続くけど 今日はこのへんでおしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/2abac409f39689dcab0e8a865f5e431f.jpg)