![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/3b/f8bd5b093f84af0ffe0919fffcb7dbab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/3c/66705ae270d8abe2480a37d4e5c44e1c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/20/2018bb642232c57147066686c3c907b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/ef/54939cdaecb3d48004b7401d0de81b09_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/ed/26eadb0517405dc2d2768fec39c22d73_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/24/bb7446e2b5dc2a3bdeefa5f7f40487b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/a9/3dbb8c728fd03ee313ec58a75321b3d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/45/9f51e284d9ef713bc165a9b8988bdb53_s.jpg)
平泉は駅から観光用のバスが動いていて、大変便利です。
ちょうど着いた時、ご祈祷がなされていて、大きな数珠を皆さんで回していました。
ありがたい、金色のお姿。
お天気はあまりよろしくなく、わんこそばを食べて、高台へ歩いていきました。
物凄い坂道。見晴し、抜群です。
明治時代に、皇族の方が同じような日にいらしたという記念碑をみつけて、
悦にいったりしていました。(旧暦でしょうが…)
途中、見下ろしたところに、線路があり、東北本線なのか、普段見慣れない長さの電車が
素朴にまっすぐ走っていく様子を眺めていると、殿上人気分。
お金持ちが住んでたんだぞ!っていう雰囲気が、ありました。
平泉は、蓮の咲く頃、また行ってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/54/d0770bcd735bb2bbfd3239f1af3e2e61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/49/3f45ad75b40d510cd6aaf7e486d56944_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/53/45d72434de7a865ceefddf47016a007e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/84/ac76726bf5713118944eec2c65b22d22_s.jpg)
帰りは一の関から、新幹線です。
ポケモンの電車が、ホームに止まっていました。