か
く
て
い
し
ん
こ
く
ぅ
ぅ
ぅ
おわったどーーー
どりゃーーーーー
店に向かう出勤途中
いつも地下鉄の中、
日曜日とあって子供たちはきゃっきゃとはしゃぎ
あちらこちらでゲームに没頭する男性
世間話に花が咲くおばさん
不機嫌顔のお姉さん
緊張感のない、平和な車内の風景を見て
なにごともないって
すんごく しあわせなんだなぁ
こうしていられるって
とてつもなく ありがたいことだなぁ
以前なら、
数百キロ先ではあってほしくないことが起きてしまったのにこいつらはなんなんだ!
と腹立たしさを覚えていたと思う。
でも、きっとこれでいいんだな、と平安ということに感謝ができたのです。
そして、気づいた人ができることをすればいいんだ、とも。
だから自分もいつも通り生活をして、
より自分らしさを追求すればいい。
そして自分のできることをするだけ。
地下鉄ふた駅の間にそう思ったのでした。
だからというわけではないのですが、
今日もLotustyleは元気に営業中
こんな時だから、
自分を知ることはとても大切です。
もやもやしたまんま、悩みを抱えたままにしないで、
自分と向き合ってすっきりしちゃいましょう
チャネリングセッション←click
ヒーリングセッション←click
onlyoneスピリチュアルブレス←click
各メニュー申し込みお待ちしております
今週のセッション受付可能時間
14日:14時~18時
15日:14時~17時
16日:休み
17日~23日:終日(午前中をご希望の方は必ずご予約ください)
2011.3.11 月齢 6.3 中潮
2011.3.13 月齢 8.3 小潮(半月)
2011.3.19 月齢 14.3 大潮 11時07分 月が天の赤道を通過
2011.3.20 月齢 15.3 大潮 03時10分 満月
2011.3.21 春分の日
みんなでガンガン、クリアゼーションしましょう
ひとり一人が一本の柱でも、
いっぱい集まればとてつもなく太い光の柱になっちゃいます
ご自宅でも知人友人集まって簡単にできちゃいます
わたしたちの意識を高く保ちクリアゼーションを続けることで、
個人浄化→土地浄化→地球浄化へと
一本の矢は簡単に折れてもまとまればすごい力になります
ということで、15日は18時過ぎからクリアゼーション会をします
今回は参加無料です、仕事帰りに、またお時間ある方はぜひいらしてください
場所は
Lotustyle(札幌市中央区南2条西5丁目SHIMOCHIビル(串鳥さん向かい)4階)
メールにて要予約
それから、メンバーは集まるけど場所がない方、Lotustyleを開放いたします
何人でいらっしゃっても1時間1000円でです!
8~10名ほど着席できます
いまこのときこそ、同じ方向を向き、同じ目的をもち、一丸となりましょう
15日、こちらに来られなく、
この時間ご自宅にいらっしゃる方、
同じ時間にクリアゼーション開始しませんか
場所がちがっても共鳴反応が起きるかも
よかったら「うちも同時刻スタートしまーす」みたいなのコメントくださーい
メールでもいいですよ
mix東北関東大震災地震コミュに寄せられた情報です。
情報は逐一変わると思いますので、確認をお願いします。
誤報や心ないものも出回っているようです。
やみくもに動かず、冷静に直感を信じて、迅速な行動をと願っております。
必要な方へ必要な情報が届きますように。
▼福島県内情報
★被災地物資情報
PC:http://okguide.okwave.jp/guides/40782
★携帯から見れる抱き出しMAP
http://t.co/DQ5KEa2
★情報提供はコチラから:http://oketter.okwave.jp/my_page/answer/28588 ★
■公式情報、救命・病院情報
県発表情報 http://bit.ly/hTxMXV
・福島市 3/13: 本田内科医院、松川クリニック(内科)、大原こどもクリニック(小児科)、山家整形外科(外科・整形外科)、てらだクリニック(産婦人科)、さかい眼科医院、済生会福島総合病院(耳鼻咽喉科)。福島第一病院(「軽症」患者のみ受容れ)
・白河市 3/13:◎穂積医院(中町) 22-5101 ◎鈴木ホームクリニック 31-8181 ◎片倉産科婦人科 23-2459 ◎吉田外科医院 23-4033(急患のみ)◎白河厚生病院 22-2211(急患のみ)【精神科】福島県精神科救急情報センター
0570-055699
・透析情報まとめ: http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php
・自治体からの公式情報まとめ http://bit.ly/g7HcDw
・南相馬市鹿島区避難場所: かみまの小、鹿島中、桜ホール、鹿島保険センター、角河原体育館、鹿島西武コミュニティホール、むつみ荘、ひまわりデイサービスセンター、すみれデイサービスセンター、鹿島保健センター
■交通情報
■特設公衆電話設置場所
都路体育館、古道小学校、常葉体育館、船引総合体育館、田村高校体育館、田村市船引高校(以上田村市)、郡山高校体育館、いわき市第6小学校体育館、いわき市中央台南小学校、いわき市草野中学校体育館、須賀川公民館
■炊き出し、食料、毛布、情報
・福島市3/13: いちい鏡石店・鎌田店営業。
・相馬市3/13: 市役所にて実施。避難所に順次配布中。14日以降も継続。
■給水情報
・伊達市3/13: 霊山のアイス屋さん(「牧場のジャージー」)の篤志にて地下水配布。
・福島市3/13: 吉井田支所・吾妻支所・松川支所・中央学習センター・和光神社・信夫支所・信稜支所・杉妻支所・清水支所・渡来支所・東部支所・飯坂支所・蓬莱支所・北信支所・三河台学習センタ− / 上鳥渡の観音寺(お寺)篤志にて、井戸水配布(飲用可)。
・二本松市3/13: 市役所安達支所・上川崎住民センター・市役所岩代支所・新殿住民センター・二本松市役所 東和支所・戸沢住民センター
・郡山市3/13: あぶくま養護学校・安積町四ツ長公園・荒井中央公園(安積行政センター近く)・行健小学校・郡山駅西口駅前広場・21世紀記念公園・開成山公園(開成山野 球場前及びSL付近駐車場)・水道局・芳山公園・西ノ内公園・西部公園(大槻町)・希望ヶ丘団地・酒蓋公園
・いわき市3/13: 中央台公民館、平1丁目、平体育館、市役所、高久小学校、藤間中学校、山崎公民館、小名浜第一中学校、江名小学校、小名浜高校、江名中学校、植田小学校、 植田公民館、錦中学校常磐、湯本第一小学校、内郷第2中学校、四倉高校、四倉自然の家、久之浜中学校、平浄水場 ・泉上浄水場 ・山玉浄水場。また湯本駅前の温泉噴水からの給湯(飲用不可)
・白河市3/12: 白河駅前東公園・高山西公園・中田運動公園
・須賀川市3/12: 市役所構内・六軒団地・第2小学校・第3小学校・並木町運動場・西袋公民館・労働福祉会館・第2中学校・翠ケ丘公園内(以下自衛隊による給水活動地)須賀 川アリーナ・稲田地域体育館・稲田公民館・小塩江公民館・仁井田公民館清陵情報高校・大東公民館
■お風呂等情報
・郡山市3/13: 三穂田町ののんびり温泉 10時~16時無料でお風呂提供。
・白河市3/13: Hair resort Reef 新白河4丁目セブンイレブン隣 シャンプー無料開放 13日8:30現在、給湯設備稼働しております。髪の毛はご自分で乾かしていただくようになります。できればタオル持参。
・いわき市3/13: 湯本駅前の温泉街で朝8時から無料提供。バスタオル、シャンプー、石鹸等は持参のこと。シャワーは使用不可。
■電源情報
・3/13 郡山市 ソフトバンク虎丸店、充電受け入れ。
■ラジオ局・新聞社Twitterアカウント
http://twitter.com/radio_rfc_japan ラジオ福島
http://twitter.com/asahi_fukushima 朝日新聞福島総局
* 避難所一覧 *
http://bit.ly/ibbmfb
* 炊き出しまっぷ *
http://goo.gl/zRlRk
mix東北関東大震災地震コミュに寄せられた情報です。
情報は逐一変わると思いますので、確認をお願いします。
誤報や心ないものも出回っているようです。
やみくもに動かず、冷静に直感を信じて、迅速な行動をと願っております。
必要な方へ必要な情報が届きますように。
▼岩手県内の物資情報
★情報提供はコチラから:http://oketter.okwave.jp/my_page/answer/28592 ★
■公式情報、救命・病院情報
・Twitter 岩手県広聴広報課 http://twitter.com/pref_iwate 奥州市 http://twitter.com/oshu_city
・透析情報まとめ: http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php
透析を受けることが困難な患者の対応について岩手県健康国保課で承るとのこと 019-629-5471
・自治体からの公式情報まとめ http://infonebig.at.webry.info/201103/article_7.html
■特設公衆電話設置場所
宮古消防署、大船渡消防署、陸前高田市立第一中学校、上郷小学校、譜代村役場、久慈工業高校、NTT中央通り「ふれあいプラザ」、NTT東日本−岩手 釜石サービスセンタ、洋野町種市庁舎
■交通情報
道路情報: http://www.douro.com/
■特設公衆電話設置場所
宮古消防署、大船渡消防署、陸前高田市立第一中学校、上郷小学校、譜代村役場、久慈工業高校、NTT中央通り「ふれあいプラザ」、NTT東日本−岩手 釜石サービスセンタ、洋野町種市庁舎
■炊き出し、食料、毛布情報
花巻市3/13: ゼビオ花巻店営業。防寒着、飲食物、アウトドアグッズ等販売。
■給水情報
盛岡市3/12: 厨川小学校・高松小学校・黒石野中学校・上堂児童センター・県営運動公園正面・緑が丘小学校・山岸地区活動センター・米内中学校
北上市3/13・14: 黒沢尻西地区交流センター、相去地区交流センター、江釣子地区交流センター、鬼柳地区交流センター、藤沢配水池、江釣子幼稚園、北上市役所、合同庁舎玄関前、大曲公園。24時間対応。容器持参。
一関市3/12: 桜中付近のサンアビ、山小、関二高、南小、Uドーム、花泉役場
■電源情報
盛岡市3/13: 中ノ橋通一丁目からサンビル付近までの区間は、電力が復旧。大通りのau、docomoショップは開店しており、携帯の充電受付中。
一関市3/12: 一関文セン、一関市役所、花泉役場(要充電器)
■テレビ・ラジオ局アカウント
http://twitter.com/IBC_online IBC岩手放送
http://twitter.com/fmiwate FM岩手
http://twitter.com/RADIO_MORIOKA ラヂオもりおか
3/12 岩手県一関市午後の状況 -
http://togetter.com/li/110837
mix東北関東大震災地震コミュに寄せられた情報です。
情報は逐一変わると思いますので、確認をお願いします。
誤報や心ないものも出回っているようです。
やみくもに動かず、冷静に直感を信じて、迅速な行動をと願っております。
必要な方へ必要な情報が届きますように。
被災地物資情報
PC:http://okguide.okwave.jp/guides/40782
携帯から見れる抱き出しMAP
http://t.co/DQ5KEa2
■宮城県内の物資情報
★情報提供はコチラから:http://oketter.okwave.jp/my_page/answer/28587 ★
■公式情報、救命・病院情報
・仙台市 http://www.city.sendai.jp/ 軽症者受容れ・人工透析対応の病院情報も。
・気仙沼市危機管理課 http://twitter.com/bosai_kesennuma
・透析情報まとめ: http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php
・自治体からの公式情報まとめ http://infonebig.at.webry.info/201103/article_7.html
■交通情報
・仙台市
・3/13午前6時台より、主要幹線路線を不定期で運行。地下鉄運休の代替輸送(泉中央~仙台、八乙女~仙台、長町~仙台、旭ケ丘~仙台)を実施。
■特設公衆電話設置場所 - 泉区役所、栗原市役所
■炊き出し、食料、毛布情報
仙台市: 若林区大和町2丁目1-2 株式会社 イズミハウジングにて炊き出し
3/13 仙台トラストタワーで毛布と食料配給。東北大学川内キャンパス体育館・勾当台公園でも炊き出し実施。
■給水情報
・仙台市 3/13【青葉区】折立小学校、台原森林公園、広瀬小学校【宮城野区】幸町市民センター、福室小学校、東仙台中学校、原町小学校【若林区】南小泉小学校、 古城小学校、沖野東小学校【太白区】四郎丸小学校、西多賀中学校、東北工業大学、水道局本庁舎【泉区】将監中央小学校、南光台小学校、高森小学校(開設は 8時~20時、容器持参)地図: http://bit.ly/ey2wsI
■電源情報(携帯充電は充電器持参のこと)
仙台市3/13: 青葉区役所・名掛丁アーケード・クリネックススタジアム(9時~21時、トイレは24時間使用可)・青葉区本町2-10-28 エフエム仙台前・鉄砲町安田病院の向かいのビル1階で室内電源開放(トイレも利用可)
なお、駅周辺は電気が戻りつつあり、購入できる自販機もあるという情報も。
■ラジオ局アカウント
http://twitter.com/tbcr_directors 東北放送
http://twitter.com/datefm DateFM
http://twitter.com/radio3_fm762 仙台シティエフエム
* 避難所一覧 *
http://bit.ly/ibbmfb
* 炊き出しまっぷ *
http://goo.gl/zRlRk
mix東北関東大震災地震コミュに寄せられた情報です。
情報は逐一変わると思いますので、確認をお願いします。
誤報や心ないものも出回っているようです。
やみくもに動かず、冷静に直感を信じて、迅速な行動をと願っております。
必要な方へ必要な情報が届きますように。
▼千葉県内の物資情報
★情報提供はコチラから:http://oketter.okwave.jp/my_page/answer/28594 ★
■公式情報、救命・病院情報
■特設公衆電話設置場所
■交通・ガソリン・灯油情報
八千代市3/13: 20Lの制限給油でした(11:00)
■特設公衆電話設置場所
■炊き出し、食料、毛布情報
■給水情報
・千葉県浦安市 断水情報まとめ - http://stnde.com/urayasu/
・浦安市3/13: 美浜南小学校・舞浜小学校・高洲小学校・明海小学校・高洲北小学校・入船北小学校・入船南小学校・見明川小学校・東野小学校・日の出小学校・日の出南小学校・幸町公民館横の公園(22時まで)
・ほか3/12: 柏井・栗山・ちば野菊の里・北総・福増浄水場、誉田・船橋・北船橋・妙典・松戸・成田給水場
・電池&水、千葉市緑区では普通に売ってました(3/13 21時現在
■群馬県内の物資情報
★情報提供はコチラから:http://oketter.okwave.jp/my_page/answer/28639 ★
■公式情報、救命・病院情報
県による情報 http://www.pref.gunma.jp/05/kk0100002.html
▼栃木県内の物資情報
★情報提供はコチラから:http://oketter.okwave.jp/my_page/answer/28638 ★
■公式情報、救命・病院情報
県による情報 http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/jishin.html
■給水情報
那須市3/13: 那須町役場 午前7時30分~午後7時・芦野支所 午前8時30分~午後7時・文化センター 午前8時30分~午後7時・JAなすの黒田原支所 午後1時~午後7時・伊王野支所 午後4時30分~午後7時・稲沢基幹集落センター 午後2時~午後7時 (要容器持参)
▼新潟県内の物資情報
★情報提供はコチラから:http://oketter.okwave.jp/my_page/answer/28640 ★
■公式情報、救命・病院情報
県による情報 http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/kinkyu_sizen/index.html
Twitterアカウント 新潟県広報広聴課 http://twitter.com/Niigata_Press
新潟県防災ポータル-食料・救援物資の提供について http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/kinkyu_sizen/000601.html
3/13 県発表避難所情報
十日町市: 室野克雪管理センター・松代活性化センター・千年活性化センター・松里小学校・浦田小学校・天水島小学校・五十子平小学校・松之山保育園・大荒戸集会所・水梨集会所・下川手集会所
上越市: 大島区菖蒲農村環境センター
津南町: 津南町役場、辰ノ口公民館、外丸ふれあいセンター、結雪克雪センター・寺石公民館・ニューグリンピア津南・大井平公民館・小下里公民館・反里公民館
見附市: 中央公民館
■交通・ガソリン・灯油情報
3/13 新潟交通高速バス、新潟~仙台便は明日から一般道・山形経由で運行再開。(1時間半~2時間遅れ見込) また、トイレ無し便を増便予定。
mix東北関東大震災地震コミュに寄せられた情報です。
情報は逐一変わると思いますので、確認をお願いします。
誤報や心ないものも出回っているようです。
やみくもに動かず、冷静に直感を信じて、迅速な行動をと願っております。
必要な方へ必要な情報が届きますように。
▼茨城県内の物資情報
★情報提供はコチラから:http://oketter.okwave.jp/my_page/answer/28593 ★
■公式情報、救命・病院情報
・Twitterアカウント 鹿嶋市 http://twitter.com/kashima_city つくば市 情報システム課 http://twitter.com/tsukubais
・透析情報まとめ: http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php
■特設公衆電話設置場所
■交通・ガソリン・灯油情報
Togetter - 「茨城県内の給油可能/不可能なガソリンスタンド」 http://togetter.com/li/111152
大子町3/13: 118号線水戸以北はコスモ石油旧山方町の店舗、あと大子町西金のスタンドでも給油しています(混雑)。
ひたちなか市3/13: 市毛十文字のエネオス、6号金馬車隣エネオス、津田常銀近くのガソリンスタンド営業(但し長蛇の列)
小美玉市3/13: 355号沿いサークルK隣 JASS-POR石岡 営業中(14日以降は不明)。
■特設公衆電話設置場所
■炊き出し、食料、毛布情報
常陸大宮市3/13: 市役所にて炊き出し、給水を実施。
水戸市3/13: 水戸市役所
大洗町3/13: 文化センターにて実施。
■給水情報
那珂市3/13: 那珂湯健康センター(一世帯10リットルまで)。木内酒造合資会社でも篤志により配布(那珂市鴻巣1257)。
ひたちなか市3/13: 市内の全中学校で水の配布を行うとのこと(ひとり2リットルまで)。
水戸市3/13: 低区配水塔(北見町)・十軒町児童公園(東台1丁目)・白梅倉庫(白梅2丁目)・東町プール(緑町)・稲荷第1小学校(大串町)・国田小(下国井)
かすみがうら市3/13: 千代田公民館・下稲吉小学校(21時まで)
大洗町3/13: 文化センター
行方市3/13: 北浦庁舎
結城市3/13: 市民文化センターアクロス(1世帯あたり5Lまで)
つくば市3/13: 茎崎第一小学校,茎崎公民館,茎崎運動公園,つくば市豊里消防署分署(以上上限なし),天久保公園,竹園東公園,森の里(茎崎第三中学校),花畑近隣公 園,松代公園,二ノ宮公園(以上一人4Lまで)筑波庁舎,桜庁舎,並木中学校, 花畑大曽根タクシー,谷田部南小,真瀬小,島名小,島名幼稚園,菅間小,吉沼小,筑波西中,上郷保育所,間瀬保育所,まつぼっくり保育所,かつらぎ保育 所,杉の子保育所
つくばみらい市3/13: 谷井田コミュニティセンター・板橋コミュニティセンター・小張小学校・豊小学校・谷井田小学校・三島小学校・東小学校・福岡小学校・十和小学校・谷原小学校・谷和原中学校
神栖市3/13: 若松公民館、平泉コミュニティセンター、波崎総合支所。他に井戸水の給水を市内19ヵ所で。土合1号公園前空き地での給水は取止め。
守谷市3/13: STUDIO OZ(守谷市百合ケ丘1-2414-11)の篤志にて配布。必ず容器持参。
■電源情報
・水戸市3/13: 三の丸 いばらき就職支援センターでは17時まで,インターネットが利用できるPCを数台用意
■ラジオ局・新聞社アカウント
http://twitter.com/ibarakishimbun 茨城新聞社
http://twitter.com/ibs_radio IBS茨城放送
筑波大学近辺の状況まとめ
http://tsukuba-share.main.jp/
* 避難所一覧 *
http://bit.ly/ibbmfb
* 炊き出しまっぷ *
http://goo.gl/zRlRk