わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

思い切る。

2014-07-13 23:45:46 | 徒然。
ちょっと休んでました…。
実は先日ちょっと外科に行って、切ったり縫ったりされてきまして。
といっても別に病気とか怪我とかではなく、形成外科的な。ホクロやあざをとったりするような美容的なものです。

実際服着て過ごす分には外からはまったく目につかない場所なんだけど、私的に若いころからすごく嫌だと思ってたので、
子供たちも大きくなったし、旦那もほぼ家にいないし、数日イタタな感じになっても安静に過ごせるだろう、という判断で、思い切って受けてきました。

で、思いのほかにコトはあっさりすみ、これまた思いのほかに普通に生活できてます。なんだ…すごく思い切って受けたのに、あっさりしたもんだな…
若いころからモヤモヤしてたのがすごくバカバカしく思えてきました。
案ずるより産むが易しというやつですな。



そんな新生えれはいむですが、結局、化のう止めのためにもらった抗生剤がいまいち合わず、土日はフラフラしながらゴロゴロして過ごしてました。
子供たちも本当に手がかからないし、お風呂も洗ってくれるし、重いものも持ってくれるし、必要以上に楽して暮らしてます。なんていい子たちなんだ。

そして日曜日のお楽しみは最近なぜか笑点。
息子が笑点の面白さに突然目覚め、その時間になるとササッとチャンネル合わせる。

大喜利、娘はまだよく意味が分からずに???となるネタが多いけど、息子はケタケタとよく笑ってます。
私はというと、もちろん内容は面白いんですが、自分が子供のころからいた落語家さんたちがまだ現役でやってるのがすごいというか不安というか。
もうすごいお爺ちゃんなんだもんなー。やっぱ喋るからボケないのかな。頭の回転も速いし…。
でもおざぶの上にずっと正座するのって、つらくないのかな、アラフォーの私でもすでに辛いわ。

という余計なお世話なことを考えながら見てる。
笑点も面白いけども、私的にはお笑いまんが道場が好きだったなー。知ってる人いるかなー。