ようやく、着物が
出来上がりました。


袖口や振り、裾には、本来使われていた着物
の八掛を使いました。
テキストには、裏のつけ方は載っていなかったので、
適当に付けてみました。
でも、出来上がってみると、色々反省点がたくさん出てきて・・・
満足のいく感じではなく・・・
だから、次は、もっと上手になりたいと思うものかもしれません。
この着物に合う帯を、次は作る予定です。
織りの赤の着物をほどいたので、それで一度作ってみようと思います。



袖口や振り、裾には、本来使われていた着物

テキストには、裏のつけ方は載っていなかったので、
適当に付けてみました。
でも、出来上がってみると、色々反省点がたくさん出てきて・・・
満足のいく感じではなく・・・

だから、次は、もっと上手になりたいと思うものかもしれません。

この着物に合う帯を、次は作る予定です。

織りの赤の着物をほどいたので、それで一度作ってみようと思います。

着物っていいですよね!
半襟とか帯とか楽しめますものね!
着付けが終わった時がとても楽しみです
着物は詳しくないんですけど、
色々楽しめて、奥が深いですね。
帯を作ってみましたが、胴回りが足らず、再度、作り直しします。