色々ありまして、1ケ月前引っ越しました。
ようやく、落ち着いたので、こちらの趣味のブログを久しぶりに開きました。
すみません、更新出来なくて・・・。
今回、引っ越しで、1部屋狭い家に引っ越したので、
引っ越し前に、荷物を減らしたものの、
しばらく使っていない手芸用品とか、布とか、遊んでいないお人形さんとか、
すごく量が多いことに気が付きました。
夫からも、布を減らして・・・と言われています。
手芸も出来ていないので、言われるのは、仕方ないと思っています。
一時期、人形にはまっていて、人形収集をしたり、
手芸も布や手芸用品をあれこれ、買い集め、
着物もリサイクルしたいと色々買った挙句なんですけどね。
今は、衣装ケースに布を入れたまま、段ボールに人形を入れたままになっています。
引っ越しの片付けもおおかた終わり、これからその荷物をどうするか?
考えないといけないですね。
人形も、以前は、棚に並べていました。
以前も書きましたが、人形を収集してしばらく経ってから、
夫が人形恐怖症と分かり、私はお人形が楽しめなくなってしまいました。
(横で嫌がられていると思うと、気持ちが しちゃうんですよね。)
義母も、部屋に人形を飾っているのはおかしいとか言っていたし。
お人形って、理解されがたい趣味なんだろうか?と、疑問に思います。
夫が、定年で家にいるようになってから、自分ひとりの時間が減り、
更に、人形を楽しむとか、手芸を楽しむとか、出来なくなってしまい・・・。
好きなように、楽しんで良いよと言われても、なかなか難しかったりします。
そんな中、初心者向けのお人形の洋服の教室が開かれているのを知りました。
おそらく、ミシンを使ってだと思います。
私、ミシン苦手で、足踏みミシンなら、子供の頃使っていたのですが、
今時のは、苦手です。暴走しちゃいます。
手縫いなら、通ってみたいと思ったのですが、持病もあるので、なかなか難しいですね。
ドール本なら、たくさんあるので、独りで楽しむのもありかな?と思いました。
その前に、要らない手芸道具とか、布とか、遊んでいないお人形を整理しないと
いけないかもしれません。
メルカリとか大変だし、着払いで、手芸用品の引き取りとか、お人形の買取とか無いか?
検索しています。
ぽちっと、押してくださると、うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村