りぼんの人形のお部屋

お人形が好きな方、コメント頂けるとうれしいです~♪
画像や文章の引用はお止めくださいね。

テキストが難解~!!(『市松人形着物教室』)

2022年03月10日 10時47分36秒 | 手作り着物

数日前から、テキストと にらめっこしています。

P.12に書いてあるのですが・・・。

🔶子供ではないお人形の場合

後ろ見頃幅を背中心で+2センチして断ち、

背中心で中表に折り、背縫いを縫い代1センチで縫うと、

大人の着物のように見えます。

肩上げ・腰上げを縫わないで着せます。

 

すみません。意味が良く分からなくて、理解出来ない。

何をどうして良いやら・・・。

前回、作った時は、全くこういうことを無視して作っていました。

試作品と言うことで、試しに作って、試行錯誤するしかないと思います。

 

ぽちっと、押してくださると、うれしいです。


にほんブログ村 コレクションブログ いろいろなドールへにほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ドール服・ドール用品へにほんブログ村


にほんブログ村 コレクションブログ マダムアレクサンダーへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均で、日本製チャコペンシル~♪

2022年03月01日 22時17分15秒 | 手作り着物

いつも、お雛祭りの季節になると、

お人形の着物を縫いたくなる私。

今回もああでもない、こうでもないと、思いながら、時間が過ぎそうです。

まあ、お雛さんの日に間に合わなくても、

チクチク楽しんだら良いのですが・・・。

先日、本にチャコペンシルが必要だと書いてあったので、

何気なしに、100均に行ってみました。

すると、日本製のチャコペンシルが売られていました。

長さが普通の物よりも短い気がするけど、100円でしかも日本製だったので、

嬉しくなりました。

以前、水で洗うと消えるチャコペンで、失敗したことのあった私。

気をつけたいと思います。

 

それと、今さらながら、生地で悩んでいます。

私の手持ちの着物の生地で、春らしいものが少なくて・・・。

水仙があるのですが、冬のイメージ。

他にも、何故か?手持ちの着物は、菊が多いのです。

これも、そうです。

 

単衣(ひとえ)で縫う予定なので、春夏の着物のイメージの生地が相応しいのでしょうね。

練習だから、季節も無視して縫えば良いのか?

今から縫って、秋に着せるのも良いかも?

 

次、もしも、着物を買う時は、季節を考えて、買わなくては・・・と、

今回、改めて思いました。

 

ぽちっと、押してくださると、うれしいです。


にほんブログ村 コレクションブログ いろいろなドールへにほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ドール服・ドール用品へにほんブログ村


にほんブログ村 コレクションブログ マダムアレクサンダーへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする