ずいぶん、前になりますが、ふくら雀の作り帯を作ったので、画像UPします。
体調の悪い時に、帯を作り始めていて、
ふくら雀の後ろ部分が、テキストを見ても、理解できず・・・。
なかなか出来ませんでした。
バランスが悪いですが、何とか出来ました。
(左右の羽根?がアンバランスになってしまいました。)
帯締めとか、合う物が無くて・・・。後姿のみですけど。
月末にユザワ○に行く予定なので、見つけて来ようと思います。
クリップルちゃんは、小さいので、紐は細いのでないと難しそうです。
今は、時々、パッチワークを楽しんでいます。
私は、体調の波があって、こうやって時々しか、お人形と遊んだり、
手芸を楽しむことは出来ません。
でも、楽しんだり、趣味があるのは、良いことなので、
楽しめるときには、たくさん楽しもうと思っています。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
体調の悪い時に、帯を作り始めていて、
ふくら雀の後ろ部分が、テキストを見ても、理解できず・・・。
なかなか出来ませんでした。
バランスが悪いですが、何とか出来ました。
(左右の羽根?がアンバランスになってしまいました。)
帯締めとか、合う物が無くて・・・。後姿のみですけど。
月末にユザワ○に行く予定なので、見つけて来ようと思います。
クリップルちゃんは、小さいので、紐は細いのでないと難しそうです。
今は、時々、パッチワークを楽しんでいます。
私は、体調の波があって、こうやって時々しか、お人形と遊んだり、
手芸を楽しむことは出来ません。
でも、楽しんだり、趣味があるのは、良いことなので、
楽しめるときには、たくさん楽しもうと思っています。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
帯の形は難しいですよね。
ジェニー本で練習しましたよ(^^ゞでも
やはり上手く行かない事もしばしばでした。
帯締めは私はリリヤンとかで編みました。
ちょうど骨董市で色あせたリリヤンを手に入れられたので♪
私も、ジェニー本を参考にして作ってみたのですが、布が厚いのと、初めてなので上手く思ったように出来ませんでした。
何度も、試行錯誤しないといけないようです。
リリヤン・・・懐かしいですね。
私は、鎖網しかできませんが、帯締めにはよさそうですね。
とんぼ玉があるので、穴にちょうど通るリリヤンを買おうか?と思っています。
すこし元気が出てきた感じですか?
お着物も完成間近のようですね。
ふくら雀の帯すてきです。
小物さがしも楽しみのひとつですよね。
うちにはジェニーとリカちゃんもいるので
お洋服の手作り本があったら私も買ってみようかなあ。
見ているだけでも楽しいですよね。
もう、梅の時期を過ぎちゃいましたが、
まあ、いいっかあ~って感じでいます。
帯は難しいです、左右同じにならないし、帯地は小さい子にはごついので、もっと薄手の生地に次からしようと思います。
ジェニーちゃんの本は、たぶん完売していると思うのですが、着物なら、「ジェニー (No.3) ゆかたと着物」で検索すると見つかるかも?しれません。他にも色んなシリーズがあったんですけどね。全部集まらないうちに廃刊になってしまったようです。
高くなっていますが、アマゾンとか、オークションとかで時々見かけます。
私の街では、図書館で何冊か借りることができましたよ。
おかめさんとこは、ジェニーちゃんやリカちゃんもいるのですね。
作ったらUPしてくださいね。楽しみにしています。