愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

Naughty Puppies 2009/12/03

2009-12-03 19:58:32 | 仔犬のようす


Naughty Puppies


2009/12/03 205 days after one's birth




犬幼稚園 Buddy Dog


【犬幼稚園の重要性】

愛犬は我々の生活の重要なファクターとして、今後ますます身近な存在となっていく傾向です。

しかし、社会性不足のため問題行動犬も多数、それを解決するための犬幼稚園!!

“人と愛犬の幸せなライフスタイルを提案”する犬幼稚園 Buddy Dog


【特徴あるサービスを展開】

「大切な家族」のために信頼に基づく「犬幼稚園(社会性を育む一時預かり)」

清潔で快適な「ペットホテル」、「トリミング」のサービスを提供します。

愛犬・愛猫に第三者機関で検査を行った安心安全なフードやおやつを販売しています。

“世界一可愛いウチの子”との新しいライフスタイル提案を提供するスペース犬幼稚園 Buddy Dog

Buddy Dogは愛犬との幸せな暮らしのためにできることに取り組みます。




朱麗先生・犬幼稚園からクリスマスプレゼント




<Marquee>runing-bernese.gifruning-bernese.gifsantagt-ani02.gif12/19&12/26開催の ani-kurustar.gif</Marquee>


朱麗先生のわんこ占いを無料!!


yukinofuukei02.GIF
yakeiba.bmp









Seven Naughty dogs 2009/12/03

2009-12-03 19:51:42 | 看板犬


Seven Naughty Dogs



犬幼稚園 Buddy Dog


咬みつきの抑制の大切さ

仔犬と暮らし始めたばかりの新米飼い主の手を見ると、仔犬の歯が当たってできたと思われる細かい傷がたくさんできていることがあります。

仔犬の遊びは、ほとんどが口を使ったものです。

これは人間との遊びであっても、犬同士の遊びであっても同じです。

仔犬は本気で相手を咬むことはありません。

ソフトに、甘えるように咬むことから、一般的に「甘咬み」と呼ばれています。

これまで日本で紹介されてきたほとんどのしつけ法では、咬むという行為はすべて悪であり、たとえそれが甘咬みであったとしても許してはいけないとされてきました。

仔犬に「咬むことを禁止する」のではなく「安全な咬み方を教える」というものなのです。

犬とじゃれあうことによって仔犬は咬みつきの抑制と甘咬みを発達させます。

仔犬が咬みついて相手から適切な対応を受ければ受けるほど、安心できる成犬になります。

一方、仔犬の時にじゃれあいをしなかった仔犬のほうが、成犬になって咬みついた時相手に深刻な傷を負わせる可能性は高くなります。

じゃれあいの場合、双方の犬に傷ができることはありません。

これは犬たちが、相手に傷を負わせないように口を上手に使っているからです。

この「咬みつきの抑制」を仔犬に教えることが、飼い主にとってもっとも重要な義務だと思います。


【犬幼稚園の重要性】

愛犬は我々の生活の重要なファクターとして、今後ますます身近な存在となっていく傾向です。

しかし、社会性不足のため問題行動犬も多数、それを解決するための犬幼稚園!!

“人と愛犬の幸せなライフスタイルを提案”する犬幼稚園 Buddy Dog


【特徴あるサービスを展開】

「大切な家族」のために信頼に基づく「犬幼稚園(社会性を育む一時預かり)」

清潔で快適な「ペットホテル」、「トリミング」のサービスを提供します。

愛犬・愛猫に第三者機関で検査を行った安心安全なフードやおやつを販売しています。

“世界一可愛いウチの子”との新しいライフスタイル提案を提供するスペース犬幼稚園 Buddy Dog

Buddy Dogは愛犬との幸せな暮らしのためにできることに取り組みます。




朱麗先生・犬幼稚園からクリスマスプレゼント




<Marquee>runing-bernese.gifruning-bernese.gifsantagt-ani02.gif12/19&12/26開催の ani-kurustar.gif</Marquee>


朱麗先生のわんこ占いを無料!!


yukinofuukei02.GIF
yakeiba.bmp









Dog lovers with wonderful smile 2009/12/03

2009-12-03 19:40:48 | 愛犬のようす


Dog lovers with wonderful smile




犬幼稚園 Buddy Dog



アットホームな犬幼稚園 Buddy Dogで愛犬の社会性を

しつけ教室やパピー教室と犬幼稚園 Buddy Dogの違いは、

簡単なことでしたら周りの人にすぐ聞ける気楽な雰囲気だということです。

園内は室内ドッグランとなり、愛犬たちが駆け回っていますよ。

多くの飼主さんは、しつけ教室に通って、犬のしつけ方を学びます。

しかし、いざ自分でしつけ、なかなか思うようにできません。

しつけ方やテクニックばかり学んで、犬の本能と習性を学んでいないからです。

犬のしつけ方とかテクニックは大切ですが、基本的な知識を身に付けて下さい。

犬幼稚園BuddyDogに愛犬を預ける飼主さん。

送り迎えの際、愛犬がじゃれあう広場でお茶をしつつ、情報交換が始まります。

しつけや健康管理の話はもちろん、

去勢や避妊手術について、詳しい説明や報告をしたり、不安な事を質問したり。

フードやおやつの選び方・与え方や、便利なグッズについてなど、

話題は多岐にわたります。

犬幼稚園 BuddyDogは自由登校システムのため、

毎回少しずつ違うメンバーが顔を合わせて、情報は増える一方。

みんな子(犬)育て真っ最中で、お互いに相談もしやすいようです。


【犬幼稚園の重要性】

愛犬は我々の生活の重要なファクターとして、今後ますます身近な存在となっていく傾向です。

しかし、社会性不足のため問題行動犬も多数、それを解決するための犬幼稚園!!

“人と愛犬の幸せなライフスタイルを提案”する犬幼稚園 Buddy Dog


【特徴あるサービスを展開】

「大切な家族」のために信頼に基づく「犬幼稚園(社会性を育む一時預かり)」

清潔で快適な「ペットホテル」、「トリミング」のサービスを提供します。

愛犬・愛猫に第三者機関で検査を行った安心安全なフードやおやつを販売しています。

“世界一可愛いウチの子”との新しいライフスタイル提案を提供するスペース犬幼稚園 Buddy Dog

Buddy Dogは愛犬との幸せな暮らしのためにできることに取り組みます。




朱麗先生・犬幼稚園からクリスマスプレゼント




<Marquee>runing-bernese.gifruning-bernese.gifsantagt-ani02.gif12/19&12/26開催の ani-kurustar.gif</Marquee>


朱麗先生のわんこ占いを無料!!


yukinofuukei02.GIF
yakeiba.bmp









輝く愛犬!犬幼稚園 Buddy Dog 2009/12/03

2009-12-03 18:16:04 | 愛犬のようす


Energetic dogs



犬幼稚園 Buddy Dog<object width='340' height='230'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/pJCRIpDE5KVrC_X2/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/pJCRIpDE5KVrC_X2/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='340' height='230'></object>


動物行動学者や先進的なインストラクターの多くは、犬の問題行動の原因は....

「早期離乳」「社会化不足」「間違ったしつけ」と考えています。

「早期離乳」は、既に飼育していたらどうにもならない問題です。

飼主に出来ることは、「社会化」「適切なしつけ」ということになります。

これを満たせるのが「犬幼稚園 Buddy Dog」ということになるのです。

トレーナーの訓練でしつけは出来ますが、社会性は決して身につきません。

「社会性」と「適切なしつけ」を学ぶための犬幼稚園 Buddy Dogです。


【犬幼稚園の重要性】

愛犬は我々の生活の重要なファクターとして、今後ますます身近な存在となっていく傾向です。

しかし、社会性不足のため問題行動犬も多数、それを解決するための犬幼稚園!!

“人と愛犬の幸せなライフスタイルを提案”する犬幼稚園 Buddy Dog


【特徴あるサービスを展開】

「大切な家族」のために信頼に基づく「犬幼稚園(社会性を育む一時預かり)」

清潔で快適な「ペットホテル」、「トリミング」のサービスを提供します。

愛犬・愛猫に第三者機関で検査を行った安心安全なフードやおやつを販売しています。

“世界一可愛いウチの子”との新しいライフスタイル提案を提供するスペース犬幼稚園 Buddy Dog

Buddy Dogは愛犬との幸せな暮らしのためにできることに取り組みます。




朱麗先生・犬幼稚園からクリスマスプレゼント




<Marquee>runing-bernese.gifruning-bernese.gifsantagt-ani02.gif12/19&12/26開催の ani-kurustar.gif</Marquee>


朱麗先生のわんこ占いを無料!!


yukinofuukei02.GIF
yakeiba.bmp









救える命

2009-12-03 17:14:11 | 独り言


Animal protection

捨てられた犬猫の現実

<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/QToJtVmJWPI&color1=0xb1b1b1&color2=0xcfcfcf&hl=ja&feature=player_embedded&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowScriptAccess" value="always"></param></object>


明日消える命・・・それが捨てられた犬猫の現実

「あなたたち人間は私たちが生きること、私たちの命、軽く見ているのですか?同じでしょう?」

捨てられた犬猫たちの声が聞こえてきそうです。

命とは、生きるとは.........。

毎年おおよそ30万頭が殺処分されています。

毎年多くの動物が捨てられ、新しい飼主が見つかるのはほんの少しだけ。

新しい飼主が見つからなかった動物たちは、猶予期間をおいてから殺処分されています。

年間30万頭も殺処分されてしまっているのが現実です。

とても悲しい現実です。

ちょっとした変化が大きな変化を生む

これは社会の問題です。

そして、みんなの力で解決できる問題です。

個人、それぞれがそれぞれの努力をすれば必ず改善できます。

ちょっと見方を変えるだけで社会は変わります。

犬を取り巻く環境も少しずつ変化をしてきていますが、その裏で、依然として捨てられる犬・命をまっとうできない犬達も多くいる現実を忘れてはいけません。

一頭でもそうした動物を減らすためには、どうしたらいいのでしょうか?

犬幼稚園 Buddy Dogは犬と暮らす人達に向けて、そのライフスタイルを提案し、情報発信に努めてきました。

当初より、ドネーション(寄付・貢献)スタイルをとっており、単に情報を発信するのみならず、飼主としてのマナーやモラルの向上を目指し、啓蒙活動や寄付を行ってきました。

そんな活動を続けていくうちに、幼稚園の飼主さんからも「一頭でも不幸なコをなくすために、自分にできることが何かないのか?」といった声が多く寄せられていたことが、新たなる活動を始めるきっかけに

自分も何かをして、こうした問題に貢献したいと思っている人は実に多いんです。

でも、何をどうしたらいいのかわからない。

折角の想いがあるなら、それを力に、形にしないのはもったいないですよね?

犬幼稚園 Buddy Dogは、実際の保護活動やボランティアとは違った活動として、それぞれの方が自分の想いをどうやって形にし、行動に移したらいいのか……

自分で考え、自分でできることを、自分で行動を起こす、そのためのヒントや気づきを与えられるようなワークショップに!!

みなさん、想いはあっても自分にはできないと思っている人が多いのではないでしょうか?

小さなことでいいんですよ!!

タオルを集めて保護団体に寄付する、お茶会で、譲渡会や迷子札・ノーリードの危険性などのお話をご近所の方達にする、そういうことでも立派な社会貢献になると園長は思うのです。

要は、その行動を起こすか、起こさないかなんです。

買わなくても譲渡してもらうという方法も

動物を飼い始めるには主に「ペットショップやブリーダーから購入する」がほとんどで一部に「知り合いなどから譲ってもらう」だろうと考えられます。

もちろん、飼主の好みで買うわけですから、好きな種類を選べるショップは人気なわけです。

しかし、他方に飼い主が見つからず殺されていく動物がいるわけです。

これはまるで、使い捨て商品のように、新しいモノを買い、使い終わったもの、不要なものはどんどん捨てていく、という使い捨て商品と同じです。

でも、動物たちは大切な命を持っているのです。

もっとその命に注目して欲しいのです。



動物愛護 里親ニュータウン動物愛護会

幹部が園長も参画している動物適正飼育懇談会のメンバー
動物愛護 里親収容動物データ検索サイト by 環境省

譲渡、迷子の動物情報を保健所から集めてデータベース化しています。
しかし、数が少なく、機能しているかは微妙なところです。
動物愛護 里親Nimalsa

譲渡、迷子の動物情報を集めてデータベース化しています。
しかし、開設直後なので機能しているかは微妙なところです。

飼い主、家族を求めている動物たちと、動物を飼いたいという家族をマッチングするためにシステムです。

「ショップ・ブリーダー」「知り合い」に加え「飼主のいない動物たち」という3つめの方法です。

spacer.gif



朱麗先生・犬幼稚園からクリスマスプレゼント





<Marquee>runing-bernese.gifruning-bernese.gifsantagt-ani02.gif12/19&12/26開催の ani-kurustar.gif</Marquee>


朱麗先生のわんこ占いを無料!!


yukinofuukei02.GIF
yakeiba.bmp