愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

横浜トリミング日記 2010/06 together

2010-06-30 17:44:57 | トリミング


犬のトリミングを頼んでいる飼主さん、出したことがない飼主さん。

いったい犬のトリミングって、どんなことをするのか気になりませんか?

シャンプーもしくはシャンプー&カットするだけで、何時間もかかるのだろう・・・???。

犬幼稚園 Buddy Dogのトリミングはシャンプーしてカットするだけではないのです!

愛犬の『全身のお手入れ』をしているのです。

人は理容、美容中、じっとしてくれますが、愛犬たちはそうはいきません。

もちろんじっとしてくれる犬もいますが、ごく少数です。

やんちゃな愛犬もいます。

では、いったい「犬のトリミングとは」どんなことをしているのでしょう!?

Bath where dog is healed




2010/06/29


2010/06/28


2010/06/27


2010/06/26


2010/06/24


2010/06/22


2010/06/21


2010/06/20


2010/06/19


2010/06/18


2010/06/17


2010/06/15


2010/06/14


2010/06/13


2010/06/12


2010/06/11


2010/06/10


2010/06/08


2010/06/07


2010/06/06


2010/06/05


2010/06/04


2010/06/03


2010/06/01


【犬幼稚園 Buddy Dog】

愛犬は我々の生活の重要なファクターとして、身近な存在となっています。

しかし、社会性不足のため問題行動犬も多数、それを解決するための犬幼稚園!!

“人と愛犬の幸せなライフスタイルを提案”する犬幼稚園 Buddy Dog





横浜ペットホテル お泊り日記 2010/06 together

2010-06-30 17:29:16 | ペットホテル


飼主さんの“あったらいいな”を形にした安心して愛犬を預けられるペットホテル

犬の美容室を併設した24時間スタッフ常駐のケージレスペットホテル

仕事で時間が不規則、夜遅くまで帰れないこともあるし、出張もある。

旅行や用事で朝早い・夜遅いかといって、

ペットシッターさんに家の鍵を預けるのはちょっと不安だし??

夜ケージに入れたまま、スタッフが帰ってしまうようなホテルには預けたくない。

そんなことから、これはもう自分でつくるしかないと立ち上げたペットホテル

愛犬が家にいるような気分で安心して過ごせるような空間に!!

愛犬たちは犬幼稚園 Buddy Dogでどうしているのかな?

Dog's Hotel that indulged in every possible luxury

























【犬幼稚園 Buddy Dog】

愛犬は我々の生活の重要なファクターとして、身近な存在となっています。

しかし、社会性不足のため問題行動犬も多数、それを解決するための犬幼稚園!!

“人と愛犬の幸せなライフスタイルを提案”する犬幼稚園 Buddy Dog





やんちゃな看板犬 2010/06 together

2010-06-30 17:03:39 | 看板犬


園長は「ただただかわいくて、あどけない」とメロメロに。

「大物だね」とそのかわいらしさに骨抜きに......。

mascotsたちはおともだちの社会化のお手伝い
















2010/06/28


2010/06/27


2010/06/26


2010/06/25


2010/06/24


2010/06/22


2010/06/21


2010/06/20


2010/06/19


2010/06/18


2010/06/17


2010/06/15


2010/06/14


2010/06/13


2010/06/13 Lucky


2010/06/12


2010/06/11


2010/06/10


2010/06/09


2010/06/08


2010/06/07


2010/06/06


2010/06/05


2010/06/04


2010/06/03


2010/06/01


【犬幼稚園 Buddy Dog】

愛犬は我々の生活の重要なファクターとして、身近な存在となっています。

しかし、社会性不足のため問題行動犬も多数、それを解決するための犬幼稚園!!

“人と愛犬の幸せなライフスタイルを提案”する犬幼稚園 Buddy Dog





犬幼稚園 Buddy Dogのおともだち 2010/06 together

2010-06-30 16:37:06 | 愛犬のようす


今日もおともだちは元気です!!

犬達は犬幼稚園 Buddy Dogで仲良くじゃれあったり、時にはおもちゃを取り合ってみたり・・

遊び疲れて寄り添って眠っていたり・・愛くるしい表情をいっぱい見せてくれます。

その姿は本当に純粋で愛しい程です。

『犬の社会性』を身につけることが、将来に良い子になる秘訣。

「三つ子の魂百までも」は、人間も犬も一緒なんですね。


2010/06/29


2010/06/28


瑠夏ちゃん(豆柴)2010/06/27


陸くん(ポメラニアン)2010/06/27


アンジュちゃん(ダックス)2010/06/27


Joyくん(ダックス)2010/06/27


小豆ちゃん(ダックス)2010/06/27


ダーウィンくん(ダックス)2010/06/26


クッキーくん(シーズー)2010/06/26


蓮くん(シェルティ)2010/06/26


小豆ちゃん(ダックス)2010/06/26


クッキーくん(ダックス)2010/06/26


ルイくん(ヨーキー)2010/06/26


ダーウィンくん(ダックス)2010/06/25


Joyくん(ダックス)2010/06/25


はなちゃん(ヨープー)2010/06/25


クーくん(パピヨン)2010/06/24


ダーウィンくん(ダックス)2010/06/24


ココちゃん(ヨーキー)2010/06/24


Joyくん(ダックス)2010/06/24


クリンくん(ダックス)2010/06/24


ラムちゃん(プードル)2010/06/24


ドルチェちゃん(プードル)2010/06/24


あんずちゃん(プードル)2010/06/24


ダーウィンくん(ダックス)2010/06/22


そらちゃん(シュナウザー)2010/06/22


ララちゃん(プードル)2010/06/22


Joyくん(ダックス)2010/06/21


レイちゃん(チワワ)2010/06/21


マリアちゃん(チワワ)2010/06/21


ダーウィンくん(ダックス)2010/06/21


クロくん(プードル)2010/06/21


はなちゃん(ヨープー)2010/06/21


「ごちそうさまでした」2010/06/20


友紀姉さん「ごちそうさま」 2010/06/20


小豆ちゃん(ダックス)2010/06/20


瑠夏ちゃん(豆柴)2010/06/20


ルイくん(ボーダーコリー)2010/06/20


陸くん(ポメラニアン)2010/06/20


はなちゃん(ヨープー)2010/06/20


イルくん&ゴンくん(ダックス)2010/06/20


Joyくん(ダックス)2010/06/20


ダーウィンくん(ダックス)2010/06/20


クッキーくん(ダックス)2010/06/20


あんずちゃん(プードル)2010/06/20


マリオくん(パピヨン)2010/06/19


マロンくん(シーズー)2010/06/19


はなちゃん(ヨープー)2010/06/19


ダーウィンくん(ダックス)2010/06/19


小豆ちゃん(ダックス)2010/06/19


アンジュちゃん(ダックス)2010/06/19


ダーウィンくん(ダックス)2010/06/18


OZMAくん(ダックス)2010/06/18


メイちゃん(ダックス)2010/06/18


ラムちゃん(プードル)2010/06/18


ダーウィンくん(ダックス)2010/06/17


OZMAくん(ダックス)2010/06/17


メイちゃん(ダックス)2010/06/17


チャッピーくん(ダックス)2010/06/17


ショコラくん(プードル)2010/06/17


レイちゃん(チワワ 4ヶ月)2010/06/17


クロくん(プードル)2010/06/17


あんずちゃん(プードル)2010/06/17


チェリーちゃん(ダックス)2010/06/17


NOELちゃん(プードル)2010/06/15


ANGEちゃん(プードル)2010/06/15


ラムちゃん(プードル)2010/06/15


アンちゃん(プードル)2010/06/15


Joyくん(ダックス)2010/06/15


ゴンくん(ダックス)2010/06/15


イルくん(ダックス)2010/06/15


ダーウィンくん(ダックス)2010/06/14


レイちゃん(チワワ)2010/06/14


アンディくん(Mix)2010/06/14


メイちゃん(ダックス)2010/06/13


OZMAくん(ダックス)2010/06/13


くりんくん(チワワ)2010/06/13


マロンくん(ちわわ)2010/06/13


りんちゃん(プードル)2010/06/13


小豆ちゃん(ダックス)2010/06/13


クッキーくん(シーズー)2010/06/13


はなちゃん(ヨープー)2010/06/13


メイちゃん(ダックス)2010/06/12


OZMAくん(ダックス)2010/06/12


陸くん(ポメラニアン)2010/06/12


瑠夏ちゃん(豆柴)2010/06/12


七之助くん(プードル)2010/06/12


クッキーくん(シーズー)2010/06/12


レイちゃん(チワワ)2010/06/12


小豆ちゃん(ダックス)2010/06/12


クーくん(パピヨン)2010/06/11


ダーウィンくん(ダックス)2010/06/11


マロンちゃん(ダックス)2010/06/11


Joyくん(ダックス)2010/06/11


クリンくん(ダックス)2010/06/11


ダーウィンくん(ダックス)2010/06/10


ショコラくん(プードル)2010/06/10


Joyくん(ダックス)2010/06/10


ルイくん(プードル)2010/06/10


チェルくん(プードル)2010/06/10


クッキーくん(ダックス)2010/06/10


レイちゃん(チワワ)2010/06/08


パセリちゃん(ダックス)2010/06/08


小町ちゃん(ダックス)2010/06/08


ANGE&NOEL姫(プードル)2010/06/07


レオくん(ポメラニアン)2010/06/07


ラムちゃん(プードル)2010/06/07


ダーウィンくん(ダックス)2010/06/07


はなちゃん(ヨープー)2010/06/07


ココちゃん(ヨーキー)2010/06/06


マリアちゃん(チワワ)2010/06/06


瑠夏ちゃん(豆柴)2010/06/06


蓮くん(シェルティ)2010/06/06


ダーウィンくん(ダックス)2010/06/06


Joyくん(ダックス)2010/06/06


クッキーくん(ダックス)2010/06/06


小豆ちゃん(ダックス)2010/06/06


陸くん(ポメラニアン)2010/06/06


あんずちゃん(プードル)2010/06/06


アンディくん(Mix)2010/06/06



【犬幼稚園 Buddy Dog】

愛犬は我々の生活の重要なファクターとして、身近な存在となっています。

しかし、社会性不足のため問題行動犬も多数、それを解決するための犬幼稚園!!

“人と愛犬の幸せなライフスタイルを提案”する犬幼稚園 Buddy Dog





愛犬家の笑顔 2010/06 together

2010-06-30 16:16:45 | 笑顔の愛犬家


特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。




2010/06/29


2010/06/28


2010/06/27


2010/06/26


2010/06/25


2010/06/24


2010/06/22


2010/06/21


2010/06/20


2010/06/19


2010/06/18


2010/06/17


2010/06/15


2010/06/14


2010/06/13


2010/06/12


2010/06/11


2010/06/10


2010/06/08


2010/06/07


2010/06/06


2010/06/05


2010/06/04


2010/06/03


2010/06/01


みんな子(犬)育て真っ最中で、お互いに相談もしやすいようです。

【犬幼稚園 Buddy Dog】

愛犬は我々の生活の重要なファクターとして、身近な存在となっています。

しかし、社会性不足のため問題行動犬も多数、それを解決するための犬幼稚園!!

“人と愛犬の幸せなライフスタイルを提案”する犬幼稚園 Buddy Dog