緊張が続く毎日。
昨日は1つクリアして、来年の挑戦1つが実行できるスタートとなった。
もう1つは、今年中に納品するものの問題が解決しつつあるのを見守る。
が、すべては人間の手と脳と感性で司る作業なので、油断はできない。
徹夜とは言えないが、新人スタッフのスキルよりちょっと上の仕事をしてもらっているので、抜けがどうしても起きる。それも締切がハードという、ほとんど山の頂きからライオンの子を落として、這い上がって来い、的な仕事をしてもらっている。
ただ、経験多いプロの監督がチェックを入れながらなので、ようやく要領とコツを得て、作業が進むようになった。それまでは、トンネルの中を這うように作業をされていたと想像する。よくやっているとたたえたい。そして今日4日目にして、光が見えたようだった。
経験の宝を実感する。
そのプロの方も、こういう新人の段階を経て10年。新人の気持ちがわかるという。
私も新人のときは、良き先輩や上司に恵まれた。だからそのような上司に近づきたいと願う。でもなっているか、近づいているか、と振り返って、自分を磨かないといけない。
明日午前中にクライアントとよーく話し合う。
でも、きっとよい話に落ち着くとイメージをしている。
自分たちが精一杯、今の環境、で取り掛かっていると自負する。
ただ、クライアントもテンション高く、問題解決に向けて精一杯取り組んでわからないと言われているのが自明だから、それをお互いにわかりあっての解決方向を探すだけなのだ。
大丈夫。
現況のスケジュールと人数(予算)で最高のものを仕上げる、が、私たちの信念。
感謝
昨日は1つクリアして、来年の挑戦1つが実行できるスタートとなった。
もう1つは、今年中に納品するものの問題が解決しつつあるのを見守る。
が、すべては人間の手と脳と感性で司る作業なので、油断はできない。
徹夜とは言えないが、新人スタッフのスキルよりちょっと上の仕事をしてもらっているので、抜けがどうしても起きる。それも締切がハードという、ほとんど山の頂きからライオンの子を落として、這い上がって来い、的な仕事をしてもらっている。
ただ、経験多いプロの監督がチェックを入れながらなので、ようやく要領とコツを得て、作業が進むようになった。それまでは、トンネルの中を這うように作業をされていたと想像する。よくやっているとたたえたい。そして今日4日目にして、光が見えたようだった。
経験の宝を実感する。
そのプロの方も、こういう新人の段階を経て10年。新人の気持ちがわかるという。
私も新人のときは、良き先輩や上司に恵まれた。だからそのような上司に近づきたいと願う。でもなっているか、近づいているか、と振り返って、自分を磨かないといけない。
明日午前中にクライアントとよーく話し合う。
でも、きっとよい話に落ち着くとイメージをしている。
自分たちが精一杯、今の環境、で取り掛かっていると自負する。
ただ、クライアントもテンション高く、問題解決に向けて精一杯取り組んでわからないと言われているのが自明だから、それをお互いにわかりあっての解決方向を探すだけなのだ。
大丈夫。
現況のスケジュールと人数(予算)で最高のものを仕上げる、が、私たちの信念。
感謝
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます