はがき交流をさせていただいている方が10数人。
はがきを購入する窓口の人とは、顔見知り。
今日、はがきを出しに行った時のエピソード。
札幌のこの時期、歩道は凍っていて、足元をよく見て歩くことが多い。
本局前のポストに近くなって、視線を上に向けると、ポストの郵便を回収された局員さんが去ろうとされている。
7,8メートル先を歩かれているな、と思い、ちょっと待ってと声をかけようとしたが、その局員さんは郵便物を入れる大きな袋を持って、すでに私と逆の方向を歩いている。
声をかけて振り返らせたりすると滑るかもしれないし、ポスト回収の時間は、数時間後にまたあるからその時でいいや、と思い直した。
すると、その郵便局員さんが、立ち止まって後ろを振り返り、私と目が合った。
本局前の歩道なので、単なる通行人も多いのに、もしかして郵便物を入れに来たのかと気遣ってくださったのだ。
そして、ポスト前まで10メートルくらいを戻ってくださって、私の郵便物を回収してくださった。
その局員さんに「ありがとね、郵便物を持っていると強く感じた?」と聞くと、黙って笑っておられた。
こういう何気ない笑顔の交流が、癒しになる。
笑顔の配達・回収局員さん、ありがとうございます。
感謝
はがきを購入する窓口の人とは、顔見知り。
今日、はがきを出しに行った時のエピソード。
札幌のこの時期、歩道は凍っていて、足元をよく見て歩くことが多い。
本局前のポストに近くなって、視線を上に向けると、ポストの郵便を回収された局員さんが去ろうとされている。
7,8メートル先を歩かれているな、と思い、ちょっと待ってと声をかけようとしたが、その局員さんは郵便物を入れる大きな袋を持って、すでに私と逆の方向を歩いている。
声をかけて振り返らせたりすると滑るかもしれないし、ポスト回収の時間は、数時間後にまたあるからその時でいいや、と思い直した。
すると、その郵便局員さんが、立ち止まって後ろを振り返り、私と目が合った。
本局前の歩道なので、単なる通行人も多いのに、もしかして郵便物を入れに来たのかと気遣ってくださったのだ。
そして、ポスト前まで10メートルくらいを戻ってくださって、私の郵便物を回収してくださった。
その局員さんに「ありがとね、郵便物を持っていると強く感じた?」と聞くと、黙って笑っておられた。
こういう何気ない笑顔の交流が、癒しになる。
笑顔の配達・回収局員さん、ありがとうございます。
感謝
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます