車を手放して、4ヶ月。
掃除機が壊れてから使わないで掃除をすること、1ヶ月。
外出するときは、基本的に徒歩とバス、電車を利用する。
よほど急ぐときや、腰痛がひどくて歩行困難の時は、タクシーを仕方なく利用する。これは贅沢だと言い聞かせながら。
今日は、外注スタッフがいるオフィスへ行くのに、グーグルマップで市電の駅が最寄の駅だったので、数年ぶりに乗車してみた。
昭和の初期など、こんなスピードで物事が動いていたのだろうなあと思うくらい、ゆっくりと時間が過ぎていった。
乗客は、7割が70歳代以上の方々のようで、つえをついていたり、歩行がゆっくりしている方々だった。
地下鉄の電車やバスと異なって、スタートする際に、市電は、ソロソロと這うように走り出すのが、乗客に優しいなあと感じた。
何でもスピードの時代なのに、自分の生活スタイルが逆行しているが、それでいいと思うようになってきた。
今まで早く、早くということを自分に課してきたが、失敗が多くなり胸がドキドキするようになった。
ここで、ゆっくりでも良いから、落ち着いて暮らそうと思うようになったら、自分を鼓舞することが少なくなって、少しストレスも少なくなったような気がする。
この勢いで、周りの人たちに優しくなれれば良いなあ。
感謝
掃除機が壊れてから使わないで掃除をすること、1ヶ月。
外出するときは、基本的に徒歩とバス、電車を利用する。
よほど急ぐときや、腰痛がひどくて歩行困難の時は、タクシーを仕方なく利用する。これは贅沢だと言い聞かせながら。
今日は、外注スタッフがいるオフィスへ行くのに、グーグルマップで市電の駅が最寄の駅だったので、数年ぶりに乗車してみた。
昭和の初期など、こんなスピードで物事が動いていたのだろうなあと思うくらい、ゆっくりと時間が過ぎていった。
乗客は、7割が70歳代以上の方々のようで、つえをついていたり、歩行がゆっくりしている方々だった。
地下鉄の電車やバスと異なって、スタートする際に、市電は、ソロソロと這うように走り出すのが、乗客に優しいなあと感じた。
何でもスピードの時代なのに、自分の生活スタイルが逆行しているが、それでいいと思うようになってきた。
今まで早く、早くということを自分に課してきたが、失敗が多くなり胸がドキドキするようになった。
ここで、ゆっくりでも良いから、落ち着いて暮らそうと思うようになったら、自分を鼓舞することが少なくなって、少しストレスも少なくなったような気がする。
この勢いで、周りの人たちに優しくなれれば良いなあ。
感謝
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます