.るしふぁ の呟き

堕天使 るしふぁの呟きを 皆さん聞いてあげて下さいね

野菜価格の高騰

2010年04月15日 00時11分52秒 | Weblog
このところ、野菜の価格が高騰している。その高騰の理由は、天候不順による出荷量のていかによるものとされている。

しかし、それは本当なのだろうか?

日本政府は、野菜の価格に付いて、市場に大量出荷されて値崩れした場には、生産農家に対する補助金制度がある。

しかし、その逆の場合の野菜の価格高騰に対しては、何の対策もないのが現状である。

そもそも、野菜の価格安定には、野菜の安定供給が大原則であり、きめ細かい計画生産や生産管理が必要なのであるが、実際の出荷に対しては、生産農家の勘と経験によるのみであり、生産量は、その時の天候次第という、極めて不安定な供給とそれに伴う価格変動のみられる市場状態になっている。

生産農家に対する補助金は、独立行政法人農畜産業振興機構という悪名高き天下り機構によって支払われる事になっているが、野菜の安定価格化に対しては、100億円もの巨額な税金が投入されているのに対して、その効果は甚だ疑問であり、現在の野菜高騰を見ると、この天下り機構の行う野菜価格安定制度というものが全くの無駄遣いに感じられる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする