家探しのサイトや雑誌を見ていると
「家賃は収入の3分の1まで」と
よく載ってる
実は昨日までそれを信じていた
「手取り20万だと66000円ぐらいか・・」
8月までの会社は手取り15万。
本気で50000円の家に住まないといけないと
思ってました。
50000円の家に住みたくないから転職しました
(これ本当です!!)
でも東京・神奈川で50000円の物件といったら
バス・トイレ無しか
駅から30分ぐらいとかきっと
普通の生活は出来ないだろうなあと思う物件しかない
友達が阿佐ヶ谷でバス・トイレ無しのアパートに住んでるけど
55000円と言っていたし。
66000円でもあまりいい物件は無いんです。
通勤は一時間以内に収めたいし
潔癖症気味なので和室は無理。
なんとなく掲示板を覗いてみたら
みんな手取り15~16でも
7万ぐらいの家に住んでるみたいですねー
なんだ、平気じゃん!!と思って
私も8万までの物件を快く探すことにした
収入の3分の1じゃないけど♪
どのサイトにも雑誌にもこの「3分の1説」
載ってるけど東京・神奈川では有り得ないでしょう・・。
結局は自分が何にお金をかけるかだもんね。
私は「家」。そして通勤時間。
高くても快適に暮らしたい。
確かに3分の1に家賃が収まったらいいだろうけどね
「家賃は収入の3分の1まで」と
よく載ってる
実は昨日までそれを信じていた
「手取り20万だと66000円ぐらいか・・」
8月までの会社は手取り15万。
本気で50000円の家に住まないといけないと
思ってました。
50000円の家に住みたくないから転職しました
(これ本当です!!)
でも東京・神奈川で50000円の物件といったら
バス・トイレ無しか
駅から30分ぐらいとかきっと
普通の生活は出来ないだろうなあと思う物件しかない
友達が阿佐ヶ谷でバス・トイレ無しのアパートに住んでるけど
55000円と言っていたし。
66000円でもあまりいい物件は無いんです。
通勤は一時間以内に収めたいし
潔癖症気味なので和室は無理。
なんとなく掲示板を覗いてみたら
みんな手取り15~16でも
7万ぐらいの家に住んでるみたいですねー
なんだ、平気じゃん!!と思って
私も8万までの物件を快く探すことにした
収入の3分の1じゃないけど♪
どのサイトにも雑誌にもこの「3分の1説」
載ってるけど東京・神奈川では有り得ないでしょう・・。
結局は自分が何にお金をかけるかだもんね。
私は「家」。そして通勤時間。
高くても快適に暮らしたい。
確かに3分の1に家賃が収まったらいいだろうけどね