ボンボンを買いに・・・

好きなこと、好きなもの、思ったこと、イロイロ。

芸術家、ここに誕生の物語。「千住家の教育白書」。

2018-09-17 17:24:18 | 日記

最近、名曲喫茶の居心地のよさを発見して、

時々出掛けています。

クラシック音楽は、

「アマデウス」を見てから聴くようになり、

もう15年くらいです。

今回は、それがらみで、この本を紹介します。😃

 

 

 

 

千住博(日本画家)、千住明(作曲家)、

千住真理子(バイオリニスト)。

このきょうだいを育てたお母さん。

千住文子さんの書いた本です。

 

🌟🌟🌟



千住家は、もともと芸術家一家ではなく、

お父さんは工学系の学者。

お母さんは専業主婦で、

結婚する前は理系の研究所で働いていました。

 

🌟🌟🌟



このお二人がどうして世界的な芸術家を

3人も育て上げられたのか。

興味深いと思います。

 

🌟🌟🌟



この本には、その秘密がいくつか

かいま見えますが、

私が思うに、なによりもこれということがあります。

 

🌟🌟🌟


芸術家を育てるためには、

育てる側にもその素養が必要です。

それがない限り、できることではありません。

実は、子供達三人よりも、お母さん本人が、

一番の芸術家だったような気がします。

 

🌟🌟🌟



その証拠に、この本を開いたときから

感受性豊かな文章に魅了されてしまったのでした。

これを読むと、理系畑の人とは信じられないほどです。😃



🌟🌟🌟


この本のなかで、私が大好きな部分。

 

 

猛暑である。

そのころまだわが家には冷房もなかった。

暑さを避けて北の部屋へ、北の廊下へと移る。

ヴァイオリンを弾くことは大変な運動量となる。

絞るほどの汗が出る。

私は扇風機に、水で濡らしたタオルをかけ、

マリコの好むところに置いた。

それでも追い付かず、タライに水を入れて、

時々足を冷やしては弾く。

 



・・・・マリコ(千住真理子さん)が、

コンクール前の夏休み、

自宅で練習に励むところです。

小4のこの夏休み、マリコは急激に上達し、

コンクール2位入賞を果たします。

 

🌟🌟🌟



実は、マリコの出場が決まったときは、

入賞などまったく期待されていませんでした。

最年少だし、笑顔で楽しく弾いて欲しいと、

先生から言われており、

まわりの天才少年・少女たちとの実力差は、

誰が見ても明らかでした。

 

🌟🌟🌟


しかし、やるからにはみんなと同じレベルでやりたいと、

マリコは猛練習を始めるのです。

ひたむきに、そして、痛々しいほど、がむしゃらに。

 

🌟🌟🌟



そして、コンクール当日。

バイオリンケースを開くと、

なんと、バイオリンが割れてしまっていた!

そんなアクシデントにも負けず、

見事に弾ききり、感動を巻き起こしたところ。

 

🌟🌟🌟



涙が出てしまいます。

そして、何度も読んでしまう部分なのです。

この体験が、

のちにプロとしてバイオリニストの道を歩む、

千住真理子の第一歩になったことは確かです。

 

🌟🌟🌟



これを機に、千住文子さん、真理子さんなど、

千住ファミリーの本を続けて読みました。

とても仲のいい家族で、きょうだいでいらっしゃるのです!

これについては、また書きます。