銘菓の旅

おやつが大好き❤️その街の銘菓を探しながら、街歩きします。

京都 虎屋菓寮

2024-11-01 23:55:00 | カフェ
京都 カフェ

京都で行きたかったカフェ


虎屋菓寮 京都一条店
京都市上京区一条通烏丸西入広橋殿町400

京都御苑のお隣にある、とらやのカフェ。
ネットで混雑状況がわかるのがありがたい。7組待ち、これなら待てる!と思い、向かいました。






店内は、ハロウィンらしい飾り。
和菓子関連の書籍が並び、興味を惹かれます。
広い店内には、和服をお召しになった女性がおしゃべりに花咲いていたり、スーツを着た年配の男性が静かにお話されていたり、比較的年齢層が高い。
外国の方は、先程まで歩いていた清水寺や八阪神社、四条辺りに比べたら、かなり少ない感じでした。




お庭が見れるテラス席にしたかったのですが、混み具合を考え、お任せにしたら室内になりました。帰りの新幹線の時間を気にしてしまい、ちょっと残念。こういう所は、時間を気にしない時に行かなくてはならないなあとちょっと反省😥



季節の羊羹+抹茶グラッセ


夜の梅+抹茶グラッセ

季節の羊羹は、今の季節らしいもみじが真ん中に形どられたようかん
夜の梅は、シンプルに砂糖、小豆、寒天のみで作られた元祖とらやのようかん 

「羊羹には温かい抹茶」と思っていたのですが、この日は季節はずれの暑さ、たくさん歩いて汗💦をかいていて、冷たい抹茶をオーダーしました。白蜜がついてきましたが、使いませんでした。甘い羊羹には飲み物の甘味は少なくていいかな。
羊羹にお茶🍵、日本が誇るスイーツ。
贅沢な美味しさと贅沢な時間。
幸せを感じます。

たまたまかと思いますが、祇園界隈にあんなにたくさんいた外国人観光客があまりいない。
せっかくだから、インスタ映えするスイーツや和服姿で観光だけでなく、日本🇯🇵らしい菓寮で贅沢な時間を過ごしてほしいなあ。

すてきなお店でした😊