銘菓の旅

おやつが大好き❤️その街の銘菓を探しながら、街歩きします。

銀座 通勤散歩🚶

2024-11-26 21:51:00 | 街歩き
銀座散歩

今日の通勤散歩🚶‍♀️
気になったのは‥


東京鳩居堂 銀座本店
東京都中央区銀座5丁目7-4
鳩居堂は、1663年(寛文3年)京都で創業した老舗です。もともとは、漢方薬を取り扱う「薬種商」として創業、のちに、お香や書道具等を扱うようになったそうです。
東京鳩居堂は1942年設立。

一階には素敵な便箋やハガキ、和紙を使った用品など、日本🇯🇵を感じる和テイストの品が並んでいます。
二階には素敵なお線香が売っています。
外国人観光客先にも人気があります。

まだ開店前の朝のお店です。
あら、下に新聞が配達されてますね。
人であふれかえる前の銀座の街


街中がクリスマスに飾られているなか、干支の飾りです。
クリスマスらしき飾りはない。
さすが、日本🇯🇵を代表する和文具店。
こだわりを、感じます。

最近は、帰りが遅くてお店が開いている時間(夜7時まで)に立ち寄る事柄できないのが残念😢
余裕がある時に、お買い物をしたいです。

紙に書くことが少なくなってしまった現代ですが、私は紙に書く📝ことが今でも大好き❤
たまには、手書きでお手紙を出したいですね〜素敵な便箋で。




台湾茶🫖①

2024-11-24 22:19:00 | 台湾🇹🇼
台湾🇹🇼お気に入り

台湾に行った時に宿泊したホテルにあった台湾茶、飲む機会がなかったので持って帰ってきたのですが、しばらく会社の引き出しの中に放置されていました。
あら、こんなところにあった、飲んでみよう。

びっくり‼️の美味しさ。
台湾茶はおいしいお茶🫖だと思いますが、好みがあり、苦手な香りのものもあるので、飲んでみなくてはわかりません。
あら、このお茶、おいしい😋
ホテルもいいお茶置いてたのね!と思って調べてみました。


山生有幸 凍頂烏龍茶


山生有幸 山坪頂金萓

ティーパックが入っています。
まさかこんなにおいしいお茶だったと予想していなかったので、仕事中に会社の給湯室で、それもウォーターサーバーのお湯でパッと入れてしまいました。
きちんとお茶の色も見なかった😥
会社のMYマグカップは、中が紺色なので、お茶を入れても色がよくわからないのです。
失敗した、家でちゃんといれればよかった😢

人の名前がブランド名なのかな?
会社名が裏に書いてありました。
泰明茶葉有限公司
新北市板橋區長安街259巷33號2樓

HPを見てみましたが、海外のHPは観光客向けに作られていないものは、翻訳してもわかりにくい。
どこかで買えるのだろうか?

ネット検索🔍しまくる。しかし、若い子のように上手に検索できないから、目的の情報になかなか辿り着けない。
最近は、ネット検索もセンスが必要だよねとよく思ってしまう。

見つけた!
2014年の記事に
『同級生男子2人組の高品質&センス 台湾茶ブランド「山生有幸」』
台北101の南側にある「四四南村」で毎週日曜日に開かれるマーケットの記事にあった。
お茶農家の息子さんが、大学の友達とプロデュースして立ち上げたブランドのようだ。
10年も前の記事だから、こちらが今や立派なブランド!

来月台湾に行く予定はあるのですが、あちらでやらなくてはならない仕事が多くて、たぶんお茶やさん探しの時間はない。
ならば、日本で買えないかな。

見つけた!
購入サイトがありました。
私が普段からよく使っているサイトに、出店されていました。
Pinkoi(ピンコイ)
アジア圏の可愛い小物をたくさん扱っているサイトです。見るだけでワクワクする女子向き(年齢問わず😊)サイト

私は主に台湾の雑貨を購入するのですが、たまに可愛い🩷と思ったら日本のお店のものだったりします。

気に入った凍頂烏龍茶を早速注文しました!
届くのが楽しみ😊
今度は、きちんと入れ方にこだわって入れたいと思います。

このお茶はどんなスイーツと合うかなあ。
台湾スイーツを思い描いたり、和菓子はどうかな、ケーキは?クッキーは?
とまた、一人妄想モードに。
この癖、なんとかならないかなと思いながらも、楽しい時間を過ごしています。







B.T.B.SABLE

2024-11-24 00:02:00 | お菓子
今日のおやつ

会社でいただいたおやつ
廣尾瓢月堂
東京都目黒区上目黒1-19-5
創立 昭和63年

会社のスイーツに詳しい若い方が、教えてくれたお店です。人気のお菓子らしいのですが、全く知らなかった😥まだまだ、勉強不足。







B.T.B.SABLE
BLACK TRUFFLE BUTTER

サブレ生地に国産バターとトリュフオイル、ブイヨンを加えてカリカリ食感に焼き上げ、最後に黒トリュフをブレンドしたオリジナルシーズニングパウダーで表面を仕上げたサブレ。

塩味がきいて、美味しいです。
ワイン🍷やウイスキー🥃に合うサブレ。
3時のおやつより、お酒とともに食べるのが美味しい😋です。
という私は、自宅でお酒を飲まないので、おやつとして食べてしまいましたが、十分美味しかったです。
サブレといえば、バターたっぷりの甘いお菓子のイメージでした。バターをたっぷり使って、塩味を強くしたサブレも、初めて体験する味でしたが、かなりハマりそうな美味しさでした。

大人のおやつを楽しみました。
若い子からの情報、刺激されますなあ😊