goo blog サービス終了のお知らせ 

Mレポート

仕事関係の話、趣味の写真・映画の紹介、愛犬についての情報提供。オーラソーマ、ダイエットにもチャレンジ!

やっぱり阪神負けてしまいました!

2025-04-28 09:24:24 | 政治・経済

阪神タイガース、私がブログに調子がいいと書くと負けるという

ジンクスはその通りでした。

昨日は見事に負けてしまって、チャンスはあったのですが、

打てなかったですね。残念!!!

打者が打つか打たないか、本当に紙一重なんですね。

3割打てば立派なものですから、常に打てるとは限りません。

2割5分程度ですから、4打席で1本ヒットが普通の打者。

打てない日もあります。

次に期待しましょう。

 

 

一方、大谷君は調子がいいようで、そろそろホームラン出そうな

感じですね、今週は期待しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中バタバタしてますね。

2025-04-15 08:14:26 | 政治・経済

何か落ち着かない、バタバタとした世相です。

トランプさんの関税発言で、世界中が振り回されています。

その間もイスラエルは武力での攻撃をやめないし、同様に

ロシアもウクライナへの非人道的な攻撃を続けています。

ロシア軍には北朝鮮だけかと思ったら、中国人も攻撃に

参加していて、なんともやりきれないですね。

日本は石破さん頑張っているけど、迷走状況で、叩かれまくり。

参院選の結果次第では日本政治も混迷をする可能性があります。

まあ自民党の一党支配が続くより、国民にとってはいいかも

しれません。

権力は腐敗するというのが常で、政権が時には変わることが

民主主義にとっては大事なことだと思います。

 

安倍政権が終わり、案の定、森友問題も文書の存在自体を

明確にしてこなかった財務書、裁判所の文書開示判断を受け、

漸く真相究明されていくことになりそうです。

 

お隣の国韓国は大統領が訴追され、また大統領選が行わる

韓国もまた歴代大統領経験者が犯罪者となり、なんか

不遇ですよね。

 

暗い、不安な話が多いですが、日本には海外から観光客が

押し寄せ、観光地に行くと外国の人が多く、びっくりします。

田舎はそんなこともなく、のんびりとした、ゆったりと

時間が流れていて、なんとも優雅な生活を送ることが

できています。

 

最近の私の生活は

朝6時頃に録画のテレビ体操をして、近くの24時間営業の

フィットネスジムへ、メタボ対応のメニューをこなし、

30分程度スロージョギング、シャワーを浴びて、帰宅。

食事をすませ。8時頃机に向かって、その日がスタートします。

そして日中はリモートでお仕事。

夕方は毎日ではないのですが、日帰り湯へサウナに入って、

夜は冷えたビールで食事をして、はやばやと寝てしまいます。

なんともまったりとした毎日を過ごしています。

 

今週は木曜日と金曜日は東京、日曜日はOB会とイベントが

珍しく続くことになり、生活のリズムが変わります。

飲みすぎないようにしないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大統領 世界中を敵にアメリカファースト

2025-04-06 09:04:46 | 政治・経済

トランプさんの言い分もある程度わかるといえばわかります。

大統領になるために「アメリカ・ファースト」で孤立主義を

主張し、アメリカを強力に偉大にするといってきました。

結局大統領の地位を安泰にするためにまた次の大統領選に

勝つために、公約したことを実現していくしかありません。

しかも今回は周りの人たちをみんなイエスマンなり自分の主義に

共鳴している人たちで固めました。ある意味強い絆で結ばれて

いるのでしょう。

貿易赤字が膨らみ、国力が落ちてきている現状を地道改善することは

時間がかかりすぎます。大衆受けするのは強い大統領、アメリカです。

そのためには急激に貿易赤字を減らすのは関税だということに

なったのでしょう。そしてアメリカでの製造業を再生することが

頭の中にあるのでしょう。

シンプルで古い時代の考え方に凝り固まっていて、結局この

まま突き進めば、世界経済の足を引っ張り、アメリカ国民が苦しむだけという

のが専門家の一致した考え方です。

 

まあこんな特定の支持基盤受けをする政策をかたくなにする大統領

どこまで大統領として実権を持ち続けるかわかりませんが、まわりに

トランプさんを諫める人がいないのが致命的です。

マスク氏が離脱していくように、離反者や、クビになる人が増えて

どんどんトランプ人気がなくなり、結局取り巻きだけになって

政策が運営できなくなるのではないでしょうか。

共和党の健全な人たちに期待するしかありません。

その時期がくるまで、じっくり待つしかありません。

 

石破さんもトランプに迎合しないで、正論でしっかりとアジアの

代表として振舞ってもらいたいものです。

日本だけ関税をまけてもらおうなどという姑息な自国主義は

止めてもらいたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジャー、日本人選手大活躍でした!

2025-03-19 07:50:07 | 政治・経済

メジャーリーグ、開幕戦カブスVSロジャース戦 いい試合でした。

久しぶりに野球中継を始まる前から試合終了までテレビにくぎ付けでした見ました。

日本人選手はそれぞれ存在感と活躍をしました。

大谷君は二安打、山本は勝利投手、今永はノーヒットで押さえました。

鈴木誠也はヒットが出ずに少し苦労してましたけど、今日は打つでしょう。

大リーガーの開幕シリーズを日本で見れて、日本人が活躍している姿

私の小さいころでは想像もできない出来事で、日本人の体格とか技術が

アメリカに追いついて、大谷君はもはやスーパースターです。末恐ろしい。

やっぱり育成だとか、交流とか、アメリカで戦うとか、いろんな要素が

絡み合ってこんな成績を残す選手が育ってきたんですね。

 

そういう意味では実業界も、もっとワールドワイドな発想で、世界を

相手に戦うことで、世界の中でいい会社にならないといけないですね。

日本経済が沈滞しているのは、日本国内を相手にしているからかも

しれません。

以前のソニーや今のユニクロなど、そんな世界を相手にビジネスを

展開していく気概を持っている企業が大事なんでしょう。

国内市場だけでなく、世界市場を見据えた戦略が必要な気がしますね。

何か、時間外規制だとか、解雇規制だとか、いろんな日本国内の

労働に関する規制は必要は必要なんですが、優等生だけでは世界で戦える

いい会社は出てきそうにありません。

 

実業会の大谷君に匹敵する企業がいくつも出てきてもらいたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新の会は衆院で予算再修正案に賛成

2025-03-18 08:00:29 | 政治・経済

日本維新の会は、近く参院で再修正され、可決される見通しの
2025年度予算案について、与党とともに衆院での
同意に応じる方針を固めた。
石破首相(自民党総裁)が自民衆院議員15人に10万円の
商品券を配布した問題への批判を強めつつも、
高校授業料無償化などの政策実現を図るため、
予算案の年度内成立を目指す与党に協力する必要があると判断した。
維新の会が予算再修正案に同意へ、

大義名分は別にして、大阪万博を政府と連携して進めている手前

現時点では政府に反対する立場が取れないのでしょう。

大阪万博は事前の人気があまり盛り上がっていない状況で、

大きな負債が出る可能性もあり、その時の資金の問題とか

政府に支援をしてもらわないと万博の成功がおぼつかない

ので、こんな対応になるのでしょうね。

気持ちはわかりますけどね。

 

大阪万博それにしても前評判があまりよくないですね。

でもこんなイベントは始まるとどんどん人気化することが

あるので、開催が始まらないとよくわかりません。

行った人たちの声がどうなるかですね。

もともと万博にはあまり興味がないので、私は行く予定は

ないのですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破首相、大丈夫ですかね。

2025-03-16 13:29:43 | 政治・経済

石破首相の10万円商品券配布問題 

政治活動ではないと強弁していますが、無理がありますよね。

政治家が政治活動でない活動ってどんなものなのでしょう。

つまり私的に、全くプライベートで一人で何かをする時とか

本当に限定的な場合に政治活動ではないと言える可能性が

ありますが。

今回のように、首相官邸で、官房長官が出席し、相手が国会議員だという

ことでどうして政治活動ではないと言い切れるのか、無理があります。

しかも、お金には無縁の人だと思われていた石破さんがこんな風に

世間の常識から逸脱してしまうのは、官邸というそのシステムの

中に、機密費という枠組みがあり、自然とそのシステムの中に

組み込まれてしまったのでしょうね。

しかも与党の中での批判勢力でしたから、抑えもきかずこんな

ことが表に出てしまったのでしょう。

ということは、こんなことが常識的に行われているのだと考えるのが

ごく普通です。

政治改革をしてもらいたいけど、自分たちで改革を進めるのは

無理なんでしょうね。

もうあきらめムードで様子を見守るしかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシントンポストは立派!

2025-03-02 18:34:30 | 政治・経済

トランプ米大統領とゼレンスキー大統領との会談で「怒鳴り合い」

なった異常事態にどんなコメントがでるのか興味を持っていました。

いろいろマスコミをチェックしていると、どちらにとって有利かとか、

ダメージはどちらが大きいかなど、なんか本質的な判断をしない

報道が続いています。

そんな中、ワシントンポストは立派です。

社説で、トランプ大統領のゼレンスキー大統領に対する振る舞いは、
映画「ゴッドファーザー」の主人公でマフィアのボスである
「ドン・コルレオーネのようだった」と批判した。更に

トランプ氏のウクライナ軽視は、ロシアの脅威に対する「甘さの表れだ」と
指摘。ロシアのプーチン大統領には、お世辞を言うのではなく
「ゼレンスキー氏に取ったような無礼な態度で接してみるべきだ」
と苦言を呈した。
トランプ大統領は「マフィア」 米有力誌が社説で批判

本当にならず者のような大統領、国民に謝れというけど、

自分に対して、失礼だとか謝れと言っているように思います。

また過去のウクライナへの支援も自分の財布から出しているような

本当に国家を自分のもののように思っている、米大統領にこそ

問題があり、そこを指摘するマスコミが出てきて、ちょっと

安心しましたね。

ちなみに日経の社説は「米国とウクライナは和平への協議に戻れ」

双方とも冷静さを欠いた会談の決裂を憂慮する。と記事は

喧嘩両成敗のなんとも中途半端は社説、侵略者はロシア、

ウクライナは領土を守ろうと必死に、戦っている。この

戦いにまければ、民主主義陣営に対しる脅威は格段にあがる。

この部分を無視してトランプ大統領にロシアより発言を

許していてはいけない、もっとも批判をしてほしいものです。

そしてウクライナにカードがないとか、アメリカが支援しないと

とかもう脅ししかありません。

ワシントンポストは立派。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強者の論理 トランプ氏の思い上がり

2025-02-23 11:20:15 | 政治・経済

トランプさん、本当に困ったものですね。

強者の論理そのもの。

強いものは自分の論理を振り回し、それが絶対に正しいと信じている。

強者は勝者であり、常にその論理で成功体験をしているので、

自分が間違っているなど、微塵も思わない。

宗教のような強い信念で迫ってくる。

ゼレンスキー大統領に対する非難

プーチンが望めばウクライナ全土を手に入れられるだろう

無能な官僚すべてを排除

統合参謀本部長、女性の海軍作戦部長の更迭

世界経済への関税引き上げ、

次から次へと言いたい放題、やりたい放題。

しかし、世の常は作用があれば反作用がある。強い刺激は

強い反応となって現れる。どこかで必ず大きなしっぺ返しが

きます。しかしその流れに回りも巻き込まれるので、

いろんな変動、変化に私たちも影響を受けてしまいます。

本当にいい迷惑です。

時代の流れがここでまた停滞することになりますね。

いい加減にしてもらいたいものです。

力のある人、力ある組織は自制をすることが大事だということを

学ばないといけないのですが、そんなことが通用する

相手ではありません。

どこかでつぶれるまではこの状態が続くのでしょう。

アメリカ国民もこうなることをわかっていて選んだ大統領。

アメリカ国民がなんとか自分で始末してもらいたいですね。

この大統領在任期間の4年間は私たちは我慢するしかないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルマップが「メキシコ湾」→「アメリカ湾」

2025-02-14 15:05:49 | 政治・経済

IT大手グーグルは10日、「グーグルマップ」をアメリカ国内で使用した場合、
これまで「メキシコ湾」だった名称を「アメリカ湾」と表示されるように
変更したと発表しました。・・・
メキシコで使用した場合は、これまで通り「メキシコ湾」、
日本などメキシコ以外の国では「メキシコ湾(アメリカ湾)」
と名称が併記されて表示されます。
グーグルマップが「メキシコ湾」→「アメリカ湾」に表示変更

早速、グーグルマップでチェックしてみました。

メキシコ湾(アメリカ湾)

になってます。トランプ大統領の鶴の一声でこんな風に変わる

ちょっと怖いですね。

アメリカには大統領令というのがあって、

アメリカ合衆国議会の承認を得ずに、

アメリカ合衆国大統領がアメリカ合衆国連邦政府やアメリカ軍に

対して発するアメリカ合衆国の行政命令・行政委任立法。

ということらしいです。

大統領特権ですね。これを使って今回の名称変更をしているので、

行政府も反論できないのでしょう。

すごく嫌な気持ちになります。

日本は中国や韓国と領有問題を抱えてますから、・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破首相、日米会談を無事乗り切りましたね!

2025-02-08 12:01:44 | 政治・経済

会談の様子、その後の記者会見だけを見た感想ですが、

無事に石破さんトランプさんとの会談を乗り切ったようです。

これから会談の内容で、表に出てない事項で問題ある内容が

出てくる可能性がありますが、表面的は十分合格点でしょう。

 

ちょっといつものように椅子に座ってトランプさんとの会談での

エチケットで批判されてますけど。

「椅子の座り方をだれかアドバイスしてなかったのか」

確かにちょっと不遜な感じでしたね。

 

それはともかく、トランプさんからの無理難題の玉も受けず。

日鉄、USスティールの問題もクリアしたようだし、

初対面で、問題なく対応できたという意味で、合格点70点以上でしょう。

お疲れ様でした。

 

関税問題でこんな記者とのやりとりがあったようです。

米国が日本からの輸入品の関税を引き上げた場合に報復措置をとるのか?
「『仮定のご質問にはお答えをいたしかねます』
というのが日本の定番の国会答弁でございます」と回答を避けた。

米国側の記者たちはこれをジョークだと受け止め、
大きな笑いが起きた。トランプ氏も
「名答だ。ワオ! 彼はよく分かっているね」と気に入ったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ・日産統合破断の内幕

2025-02-06 09:29:16 | 政治・経済

【ホンダ・日産統合破断の内幕】日産、「自主再建」へちゃぶ台返し
・・・再建計画に不満抱くホンダの子会社案に反発

ホンダと日産の経営統合の話し合いがとん挫することが確実になった

ようだ、詳しくはこのサイトで見ていただくとして。

基本は日産幹部の危機意識の無さが原因のように思います。

誰しもリストラは嫌なもの、なんとか工場閉鎖はしたくない、

過去の栄光、「技術の日産」の看板がちらつく、出血をできる

だけしないで、生き延びたいという気持ちはよくわかります。

しかし、冷静に自分のポジション、業界の動向など判断を

する必要がありますが、この部分についての日産は経営陣の対応が

問題になっているようです。

 

古くはゴーンさんとの確執、社内でのごたごた、ゴーンさんにも

問題はあったのでしょうが、日産の経営陣の腰がすわらない様子を

露呈した。

あれだけ問題が起き、社内ガバナンスが問題になったのに、

今回も中途半端なリストラ案になってしまい。ホンダ側を説得できる

内容にできなかったようです。

 

これで日産は迷走しそうですね。

結局、外資に買われて、身ぐるみ剥がれて、技術も盗まれて、

社員が可哀そうです。

結局一番の被害者は社員ということになりかねません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は立春だったのですが、寒かった。

2025-02-04 05:40:22 | 政治・経済

昨日は立春、立春とは冬の終わり、春の始まりを意味する日

だったのに、今年一番寒かったような気がします。

これから春に向かうと大変なのが、花粉。

そろそろ花粉のシーズン、周辺の人の中にはすでに反応して

いる人が少し出てきました。

私も少し花粉が心配ですが、今年は少し免疫力と体力が

向上しているので、どうなるか楽しみです。

 

昨年の4月末から近くでできる手軽なフィットネスクラブに

加入してウォーキングからスタートして、今年になって

なんとかスロージョギングまでレベルが上がりました。

今年は7月のハーフマラソン、昨年よりは相当記録がよくなる

実感がわいてきています。

 

スマホで記録されているので、昨年から今年にかけて

ジムへ行った日数は

5月 21日
6月 19日
7月 7日
8月 12日
9月 13日
10月 13日
11月 15日
12月 15日
1月 27日

今年になってやる気になってます。

というか朝の食事前に運動することを習慣化したのが

この日数増の原因です。

毎日朝テレビ体操をして、それからバイクで近くのジムへ

運動して、シャワーを浴びて、帰って朝食というパターン。

今年になってからは朝は非常に健康的な生活を送っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税ショック 

2025-02-03 09:14:24 | 政治・経済

トランプリスクがこれからますます拡大しそうです。

トランプ氏は1日、カナダとメキシコからの輸入品に25%の関税、

中国からの輸入品に10%の追加関税を4日から課す大統領令に署名した。

関税徴収は米東部時間4日午前0時01分(日本時間午後2時01分)から。

 

これに対して、もちろんカナダ、メキシコ、中国は猛反発、

アメリカに対して対抗措置をとることを表明している。

また、アメリカ国内からも経済界から批判が出ている。

当然関税戦争になればお互いに深刻な経済的なダメージを受けるのは

疑いがない。どうするんでしょうね。

トランプさんは米国民に「ある程度の痛み」をもたらす可能性があると

ダメージが国内にも広がる恐れをコメントしている。

ちょっと心配になってきたように思いますね。

 

日本時間で明日午後に始まる追加関税、大混乱に陥るのではないかと

思います。トランプさんその悲鳴だとか批判に対してどうするのか

なんとなく予測不可能ですが、やめたという決断を早期にするような

気もします。

短期的な解決(関税撤廃)をしないと

ダメージが長期にしかも解決不能な状況に陥りそうです。

まあ、こんなことになるのは最初からわかりきっていたこと、

アメリカ国民が痛い目に合うのはいいのですが、

他国まで巻き込まないでもらいたいものです。

 

4年間この人に世界が、かき回されるのかと思うとげんなりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県知事、トラブルの多い人

2024-12-01 12:23:22 | 政治・経済

あまり話題にするのも、なんとなく面白くないのですが、

斎藤元彦知事とPR会社代表が神戸地検と兵庫県警に刑事告発

されたというニュースが流れています。

【速報】斎藤元彦兵庫県知事とPR会社代表を公職選挙法違反の疑いで刑事告発 

本当にお騒がせな人です。

民意のつかみ方とかSNSの使い方とかは上手ですが、政治家として

大丈夫なんだろうかという気がしてしかたがありません。

選挙投票の彼に投票した、兵庫県民の意思になんとも理解に苦しむところを

感じてしまいます。

あれほどの問題を起こした人が、・・・

でも若い人たちにはあの件は、陥れられたのだという情報が

流れて、それがある程度信じられているのにはびっくりします。

マスコミとSNSの対立。事実はどうなのかいまだにはっきり

しません。トランプと同じように知事に再選されたので、

過去の不正行為の疑いは白紙に戻され、なにもなかった

ことになってしまうのか?

いずれにせよ、事実究明をしっかりとしてはっきりとして

もらいたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破さん見苦しい。

2024-11-20 07:51:03 | 政治・経済

この写真、本当に印象が悪い。

座ったままで各国首脳との握手、もうコメントする以前の話です。

私は先輩から言われて、会社時代に常に守っていたことの

一つはデスクで仕事中に座っていても、話をしに来た人があれば

立って話をしなさいという教え。

これは上司であればもちろん、同僚、部下でも同じです。

 

これは、なんか礼儀の基本の基本。

 

日本の首相の見たくないこの姿。

座ったまま握手、スマホ操作に1人腕組み…石破茂首相、APECでの ...

スポーツの世界では日本人のサポーターのマナーの良さが

いろいろと取り上げら、賞賛されています。その日本の首相

ですから、もっと政治の前にマナーを大事にしてもらわないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする