真面目な話が続いたので
私の趣味(といっていいのかどうかわかりませんが)の話を。
最近はほとんどいけないのですが
海外旅行、それもアジアやハワイなどの
暖かい(というか、暑い)地域に行くのが好きです。
特に好きなのがハワイ。
私ひょっとしたら前世はハワイに住んでいたのかも、と思うくらいで、
ただぼけ~っと椅子に座って
風に吹かれているのですら、幸せに感じます。
もうかなり前ですが、ハワイでバスに乗った時のことです。
バスにはけっこう人が乗っていました。
当然、お年寄りも若い人も載っています。
お年寄りが乗ると、若い人がすっと立ち上がって席を譲り、
譲られた方も、ありがとうと言って座る、
その光景が何度も繰り返されました。
若い人の様子は、譲らなきゃ、というそんな堅い気持ちからではなく、
まるで歯を磨いたり、お風呂に入ったりというくらいの
そんな自然な感じなのです、
そして譲られる方も同じような感覚でいる様子。
日本人はどうしても、「~しなければならない」が強いので
お年寄りには譲らなければいけない、になりがちです。
それはそれで素晴らしいことではあるのですが
もっと軽い気持ちで、「きつそうだから譲ればいいじゃん!」みたいになれば
きっと日本中に笑顔が増えるんじゃないかな、と思ったひと時でした。
私の趣味(といっていいのかどうかわかりませんが)の話を。
最近はほとんどいけないのですが
海外旅行、それもアジアやハワイなどの
暖かい(というか、暑い)地域に行くのが好きです。
特に好きなのがハワイ。
私ひょっとしたら前世はハワイに住んでいたのかも、と思うくらいで、
ただぼけ~っと椅子に座って
風に吹かれているのですら、幸せに感じます。
もうかなり前ですが、ハワイでバスに乗った時のことです。
バスにはけっこう人が乗っていました。
当然、お年寄りも若い人も載っています。
お年寄りが乗ると、若い人がすっと立ち上がって席を譲り、
譲られた方も、ありがとうと言って座る、
その光景が何度も繰り返されました。
若い人の様子は、譲らなきゃ、というそんな堅い気持ちからではなく、
まるで歯を磨いたり、お風呂に入ったりというくらいの
そんな自然な感じなのです、
そして譲られる方も同じような感覚でいる様子。
日本人はどうしても、「~しなければならない」が強いので
お年寄りには譲らなければいけない、になりがちです。
それはそれで素晴らしいことではあるのですが
もっと軽い気持ちで、「きつそうだから譲ればいいじゃん!」みたいになれば
きっと日本中に笑顔が増えるんじゃないかな、と思ったひと時でした。