今日は今年一番の暑さになりそうですね。体調管理に気をつけねば。
以前雑司ヶ谷霊園探訪をお伝えしましたが、今回は続編です。
ぐんまゆかりとして幕臣、小栗上野介のお墓をご紹介しましたが、この緑豊かで、都会の喧騒を忘れることができる都営霊園には著名人のお墓がたくさんあります。
ぐんまにもゆかりの竹久夢二、この方は女性を描いたロマンあふれる画風で大正期を中心に一世を風靡しましたが、晩年は榛名湖畔にアトリエをかまえ、自信の研究に没頭する拠点をつくりました。
また、「吾輩は猫である」などで有名な夏目漱石の墓もあります。
その大きさ、墓石の個性的なデザインには驚きました。
太平洋戦争時の首相として東京裁判で死刑となった東條英機の墓などもありました。
様々な分野で活躍し、それぞれの時代を担った人々は地中でどんな話をしているのか、そんなことを考えながらここを後にしました。
また、以前ご紹介した雑司ヶ谷駅近くの焼きまんじゅう屋「伊勢屋」。
昨日は、東京新聞やTBSのひるおびでも紹介されました。
このブログの記事へのアクセスもびっくりするくらい多いです。
群馬県人のソウルフード焼きまんじゅう。東京で食べられるお店は他にないので、長く営業していってもらいたいと思います。
竹久夢二の墓。
焼きまんじゅう伊勢屋。
都電雑司ヶ谷駅を池袋方面に向かって1分ほどです。