最近ブログもさぼっていまして、久しぶりです。
6月30日に久しぶりに尾瀬に行ってきました。この日は夏到来を思わせるかのような晴天で、
新緑と花に囲まれた尾瀬ヶ原を堪能することが出来ました。白い穂をゆらす一面のワタスゲ、
紫の可憐な花のタテヤマリンドウ、池塘に浮かぶヒツジグサなど見所満載です。
多くの中学生も広大な尾瀬で自然を思いっきり楽しんでいる様子でした。
牛首あたりで、ニッコウキスゲが一つ咲いていました。例年早咲きするとのことです。
この時期はキスゲの咲く前なので、例年ハイカーも少なく、ゆっくりと楽しめます。
夏を思わせる尾瀬ヶ原の風景
水をたたえる池塘に映えるヒツジクサ
一面のワタスゲと緑映える燧ケ岳
待ちきれずに咲き出したニッコウキスゲ