日本画 title 『あはれ守神』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/5bd5e14ed1b39b78a1d8f44ea6166966.jpg?1620432809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ff/f976cff5eded4e8ecfda01c2c67d93f0.jpg?1620432810)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/5bd5e14ed1b39b78a1d8f44ea6166966.jpg?1620432809)
R3/5/8
18cm/21cm
色紙 水干 墨 膠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ff/f976cff5eded4e8ecfda01c2c67d93f0.jpg?1620432810)
絵 構図の発想
円空さんはその木に宿る
精霊、魂を
木片に刻んだ。
精霊、魂を見えさえすれば、
あとは刻むだけ。
と、読みました。
なるほどね。
これだと
考える必要がないですね。
見たものを見えるまま
刻めば、
描けば、
それでよいわけです。👍
そうして仕上げたのが
この作品です。
富士山と太陽は
3年以上も前に描いた
初めての日本画です。
その色紙に描き足したわけです。
コラボ。(笑)
そうして描けたものは
早く仕上がるのでした。
(サイズにもよりますが😅)
まあるい地球🌏様
まあるい地球🌏様も私と一緒で富士山がお好きで、そして雲を見かけると吉兆を探して龍のカタチに見えないかと思わず夢想してしまう。
いつも雲の中にいる龍神様が姿を現し、富士山を抱いて守っている絵になるのでしょうか?
コメントありがとうございます❣️
獅子みたいな雲がございまして、
それをこの数年前に描いた富士山に描きたしたのでございました。
丁度、太陽も左上にありました❗️
雲って、色々な想いを受けて浮かんでいたりも致しますね。
面白いです👍