日記 今日も生ウコン
実は去年から
生ウコンを
おろして
食ってます。
不味いのなんのって…。
いえいえ、自作湯飲み茶碗の自慢ではございませんよ?笑
日記 今日も生ウコン
実は去年から
生ウコンを
おろして
食ってます。
不味いのなんのって…。
いえいえ、自作湯飲み茶碗の自慢ではございませんよ?笑
日記 ○を描きたい衝動について
これは前にも書き留めたことですが、今一度再認識として、書いておこうかなと思います。
まず、子供の頃は三角形が好きでした。
これは正三角形に限りました。
子供の頃と申すのは、思春期あたりまでのことでございます。
それから長い間開きがございまして、数年前に、○に目覚めたのでございました。
とにかく○が描きたい。
一番初めは、描いた富士山の中腹に真円を一つ描いたのが初まりだったように記憶してございます。そしてその富士山のまわりに大きさの違う大小の、これまた真円を幾つか浮かばせて描いたのでございました。
この時の真円のイメージは、かつて見たことのある光の○でございました。
それからしばらくすると、紙面などの描く面いっぱいいっぱいに、○を一つどでかくババン❗️と描きたくなったのでございました。
まあこれは、○一つだけで場を持たせる画力がないものでございますから(笑)、その○の中に花を描いてみたりしたんでございますね。
本来ならば、○一つババン!と描いただけで、この私は満足なのでございます。
そしてどうして○なんだと、改めて自分に聞いてみましたけれども…
『○が全てだ』としか言いようがないんですね。
まあこれは、またまた手前味噌ではございますけれど、前出のポエムを参考にしていただければと思います。
○を描きたい。
○を描いただけで満足。
まあ、わからない人にはわからないし、
わかるかたには、おわかりになるのかなと。
まあ、やや上から目線ではございますけれど(笑)、事実だから致し方ございません。
まあ、わからないかたは、ご自分でも色々お調べになって頂けたらとも思います。
私は、確信に至りましたので。
いつか、○が描きたくなる時が来るやもしれませんよ?
ポエム『すべては○だった』
あのね
『すべては○だった』というのはね
この世の道理として何が起きても
なるべくしてなったってことだよ
あのね
『すべては○だった』というのはね
何が起きてもその中での最善を歩むように導かれるものなんだっていう意味だよ
誰に?って
それは神様はじめその他大勢にだよ
光はまあるく空に浮いている
頭上にびっしり広がっている
ある時突然見えるようになる
一つに見える○は
広大無辺な一つの○の中にあるんだ
人智を超えた大きさだからわかりづらいかもしれないね
例えばそれは
君が僕に逢いたいって思ったり
もう逢いたくないって思ったり
君という一人の人間の中に色々な感情があるのと似ているよ
わかってもらえたかな?
日記 タイミング…とか色々
タイミングの話しは尽きない。
例の国賓来日。と、今回の武漢新型肺炎。
…。
これは新型肺炎を知ってる上での、いらっさ〜い❤️だったのか?
または過去に実績のある、神風なのか?
どの道、来ても来なくても、もはや状況は変わらない。
ように見えるけれど、実際には、事細かく未来の状況は変わるから、
昨夜の某会見での発言に、「神様しかご存知ない」との見解がございましたけれど、
実際のところは、神様だってご存知ないんですね。
もしご存知ならば、人間なんてつくらない。
話しをタイミングに戻します。
な、ものでありますから、一期一会のかたも、「 ? どんな縁だろうか?? なんの為だろうか?」と頭の片隅に置いて接すると、思いの外、世界が広がりも致します。
また、何かしでかして、「やっちまったなぁ…猛省…」といった局面がございますけれど、
このやっちまった感は、覚醒に近づいている人間ほど、多大に膨らみも致すのかなと思います。
猛省は、もーせん!(猛省となる行動はもうしない!)
それにしても昨夜は、新型肺炎の動画から、政治的な動画に飛んでゆきまして、久々に桜○○さんの動画を拝見いたしました。
あーゆーふうに、理路整然と、自分の思った事をスラスラと喋れるかたが羨ましい。
漫才並みの面白さ。否、失礼。
でも彼は、漫才師に向いているんじゃなかろうか?頭の回転が速いし、ツラツラと言葉は出るし、おそらくジョークも得意なんじゃなかろうか?
これは本人が意識してなくとも、無意識な発言であったとしても、他人にとっては笑いのツボにハマったりもするから、特に本人の計算は必要としない場合も多々ござますね。
今日も一日、色々なタイミングに出会えるといいな。
そしてそれを己れの鍛錬へと繋げなければならないのです。
葛原岡神社参拝⛩
北鎌倉駅から来ると、ここを曲がるようです。
住居の合間から、富士山が拝めます。
前を歩いてた方々が騒いでいたので気づきました。(笑)
3が多いですね。↓
シュッとした素敵なお宮でございます。
そして〜
もーぜ〜んぜん怖くない稲荷さまで〜す!
なんとも素敵な鍵をお持ちでございまっす❣️
そして〜
1番のおすすめはコレ↓で〜す❣️
(マジかっ⁈)
百円玉を右の箱の然るべき所に置きます。
すると〜
ミャオ〜❤️だったかな?(笑)
猫ちゃんが鳴きながら腕を伸ばし〜
百円玉を取り去るんでございました。
猫は、煎餅より小判なんですね❗️
うまいっ❣️(笑)
いや、
Amazon primeで某ドラマを見ていたら
こちらの神社を参拝していたものですから、真似したくなっちゃいました。へへへ。(笑)
確かドラマではあの神社も参拝してたよなー。