クールなギターリスト「まっちん」さんこと松本則之さん。ステージではクールながら感情のこもったサウンドでコンサートを彩ってくれます!
そんなまっちんさんはベースの誠さんの学生時代の友人!そして、何を隠そう現在、植木屋さんなのだああ~!ジャ~ン!!(←銅鑼の音。)観葉植物が大好きな俺としてはこの事実は衝撃!!そうそう、俺が育てている木はたくさんありますが、一番のお気に入りはガジュマルの「きなこ」。なんとなく付けた名前・・・。
そしてまっちんさんから頂いたパキラの「こばやし君」・・・そ・・「小林ぱきら」・・・。
まっちんさんは、リハーサルのときに観葉植物の苗木をたまに持ってきてくれるんです!箱いっぱいに!!あ・・・これ・・言っちゃっていいのかなあ?・・・もしだめだったら・・・ごめんなさい(笑)。そんな時は一番かわいいのをキープしてみなさんが取り終わるのを待ちます!!そして、残った苗木を全部もらってきてしまいます!!みなさんごめんなさい!
ある時、そんな俺を見たまっちんさんが「まぼ、光るアロエっていうのが今度来るらしいんだよ!!」って言うんです!!なに~?アロエが光る~~~っ???そんな馬鹿な!!アロエが光る~っ♪光るは親父のはげ頭~っ♪ってな感じで興奮状態で是非!!是非!!来たら教えてください!!みたいなことになりまして!2人で「どんな風に光るのかな~?」「葉っぱが光るんですかね~?」「いや、茎かな?」「茎は分かりにくいなあ」「根か?みえねえじゃん」・・・さんざん盛り上がったあげくやはり来てみないと分からないってはなしになったんですよね。
それからしばらくして・・・リハーサルでまっちんさんと会うことがあって、まっちんさん!!光るアロエ!!来ました!?って聞いたら・・・「うん・・。」って。あれっ????!!!テンション低うっっ!!!やがて重い口を開いたまっちんさん・・・「アロエの葉っぱに蓄光剤を付けただけだったよ。」って。がっかり~~っ!!でも、まあ、そうですわなあ・・・木が自発的に光ったら・・・クリスマスツリーのイルミネーションがいらなくなっちゃうもんなあ・・・。経済的といえば経済的だけど・・・クリスマスだけ光ってとは言えないし・・・ましてアロエしか光らなかったとしたら・・・クリスマスはアロエツリーじゃ・・ね、雰囲気でないでしょ。そんなまっちんさん、今度はどんな植物を紹介してくれるか楽しみです。坂口勝
そんなまっちんさんはベースの誠さんの学生時代の友人!そして、何を隠そう現在、植木屋さんなのだああ~!ジャ~ン!!(←銅鑼の音。)観葉植物が大好きな俺としてはこの事実は衝撃!!そうそう、俺が育てている木はたくさんありますが、一番のお気に入りはガジュマルの「きなこ」。なんとなく付けた名前・・・。
そしてまっちんさんから頂いたパキラの「こばやし君」・・・そ・・「小林ぱきら」・・・。
まっちんさんは、リハーサルのときに観葉植物の苗木をたまに持ってきてくれるんです!箱いっぱいに!!あ・・・これ・・言っちゃっていいのかなあ?・・・もしだめだったら・・・ごめんなさい(笑)。そんな時は一番かわいいのをキープしてみなさんが取り終わるのを待ちます!!そして、残った苗木を全部もらってきてしまいます!!みなさんごめんなさい!
ある時、そんな俺を見たまっちんさんが「まぼ、光るアロエっていうのが今度来るらしいんだよ!!」って言うんです!!なに~?アロエが光る~~~っ???そんな馬鹿な!!アロエが光る~っ♪光るは親父のはげ頭~っ♪ってな感じで興奮状態で是非!!是非!!来たら教えてください!!みたいなことになりまして!2人で「どんな風に光るのかな~?」「葉っぱが光るんですかね~?」「いや、茎かな?」「茎は分かりにくいなあ」「根か?みえねえじゃん」・・・さんざん盛り上がったあげくやはり来てみないと分からないってはなしになったんですよね。
それからしばらくして・・・リハーサルでまっちんさんと会うことがあって、まっちんさん!!光るアロエ!!来ました!?って聞いたら・・・「うん・・。」って。あれっ????!!!テンション低うっっ!!!やがて重い口を開いたまっちんさん・・・「アロエの葉っぱに蓄光剤を付けただけだったよ。」って。がっかり~~っ!!でも、まあ、そうですわなあ・・・木が自発的に光ったら・・・クリスマスツリーのイルミネーションがいらなくなっちゃうもんなあ・・・。経済的といえば経済的だけど・・・クリスマスだけ光ってとは言えないし・・・ましてアロエしか光らなかったとしたら・・・クリスマスはアロエツリーじゃ・・ね、雰囲気でないでしょ。そんなまっちんさん、今度はどんな植物を紹介してくれるか楽しみです。坂口勝