![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/8569b59cbad4b56708960b0d33f3c7f1.jpg)
夕飯後にももかといそいそと茶器を出してきて、一服致しました。
頂いたのは、仙台の九重本舗玉澤というお店の「霜ばしら」というお菓子。
「絶対揺すったり振ったりしたらだめだからね!!!」と念を押されていたので 気を遣いつつ、美味しいお茶と、、、、と思い ももかにお抹茶を点てて貰いました。(茶道歴2年。私は全くの無知)
お茶筅と抹茶だけは用意してあったものの、家には特に抹茶茶碗なども無いので、カフェオレボールと適当な布巾やらで代用して貰ってやりました。
私も横から「えーやらせてやらせてー!」と2杯目の分をやってみたのですが、これが意外や意外、全然違う。美味しくないんです、、、。
さすがだ、、、、。我が子ながら「負けたっ」と思う、、、。
お茶も美味しかったのですが、この「霜ばしら」、むちゃくちゃ美味しいです!
ふくちゃんの「発狂するくらい美味しい」に偽り無し。
材料は砂糖と水飴だけなので、おそらく細い細い繊維状にした飴をまとめているのだと思うのですが、さくっ、しゅわっ、ふわっ、、、という感じ、、、、。
さくさくなんだけど、噛んだ途端しゅわっと溶けて、丁度いいやさしい甘さ(べっこう飴みたいな味)が舌の上に残る感じ。
本当に霜柱のようで、感動でした、、、、、。
今度から、仙台土産はこれを頼もう。
皆様も是非!!!感動ですよー。ふくちゃん、ありがとう。