
一学期のひとりひとりの目標が書いてあります。
人それぞれですが、女の子は勉強、習い事をがんばりたい、
男の子は(お母さんに言われるのでしょうか?)勉強の他に、
「人(おかあさん)に頼らない」とか
「すぐ手を出さない」「人の話を聞く」とか、行動面での目標が多いみたいです。
ちなみにももかは「宿題をきちんとする」(あー、やってくれ、、、。言われなくても、、、。「勉強しなさい」とは言いたくないのだよ。母は、、、。)
と、「習い事(タップダンス)をがんばってブロードウェーに出たい。」(おおおーーーーー少女よ大志を抱け。)
今日は、タップだったので その話をしたら生徒さんのIさん(60代)が
「すごいわねー。私が死ぬ前に出てねー。」って、、、、、。
まさかまさか、、、、Iさんは、このお年にしてとてもおきれいで かなりきついタップを淡々とこなしていくすごい方。
ももかが本気なら 全然余裕で間に合うはず、、、、。
だって、あと10年もしないで きっと学校を終え、夢に向かって羽ばたくでしょうから、、、、。
と、考えると、あとちょっとしか一緒に続けられないのか、と思うと寂しくもあり、、、、。
まあ、どういう方向に進むにしても あっという間に月日は流れるのだなぁ、、、、と改めて思ったりして。
帰り道 Kさんに送っていただきながら モッコウバラの話になり 欲しいけれど、うちのマンションは定期的に外壁(ベランダ含む)の塗り替えがあるから 柵に絡ませられなくて買えない、と言ったくせに通りかかった花屋さんにあるのを見て やっぱりどうしても欲しくなり購入。
ベランダーよ、大志を抱け、、、。きれいにまとめて楽しんでみせるぞ!夢は大きく!(、、、、、脈絡なし。すみません。)