こんにちは
魅力創造課の小林です
9月14日(月)に、りんけんバンドの照屋林賢(てるやりんけん)さんと上原知子さんが、沖縄から豊中市に来られました
その時のことをレポートしたいと思います
この日は蛍池公民館の第2集会場で「りんけんバンド トーク&三線(さんしん)ミニライブ」を開催しました。今年で2回目の開催です。
「りんけんバンド」は沖縄音楽を代表するグループで、三線(さんしん)や島太鼓などの沖縄の伝統楽器と現代的な楽器を融合させた「沖縄ポップ」という新しい音楽を作り出すなど、活躍されています
大阪国際空港に到着されたりんけんさん
まずは市役所で淺利市長を表敬訪問していただいて…
淺利市長 表敬訪問のようす
本日の会場、蛍池公民館に移動
第1部では、三線サークル2組に演奏をしていただきました。
「宮古民謡研究会みゃーく」
宮古民謡を中心に北摂で毎週定例のけいこをされており、メンバーは40名を超え、唄三線(うたさんしん)のみならず宮古の言葉、歴史を学び、月一回のボランティア演奏活動も行っておられます
演奏も楽しく聴けましたし、踊りがとってもキュート
お客さんも自然と笑顔がこぼれます
「まるでーじずみ」
八重山、沖縄本島、宮古島のそれぞれの良さを感じてもらいたいと1年前に結成。グループ名は「最高!」という意味のそれぞれの島の言葉を組み合わせたもの
三線と和太鼓のとても心地よいハーモニー
会場は大盛り上がり
いよいよりんけんさんと上原知子さんの登場です
「りんけんバンド」リーダーりんけんさんによるトークのようす
ほんわかした雰囲気で場を和ませるトークはさすがです
上原知子さんの三線演奏
とても綺麗な歌声と迫力に場内は聞き入っておりました
りんけんさんも和太鼓でリズムをとります
お客さんたちも口笛や手拍子でノリノリ立ち上がって踊り出す程盛り上がりました
たくさんの方が見に来てくださり、開催できて本当によかったと思います
また来年も「りんけんバンド」をお呼びして楽しい時間を皆さんと過ごせたらいいですね
そして兄弟都市である沖縄市と豊中市の関係をより深くできたらと思います