皆さんこんにちワニ~
やっと春が来たかな
お花見に行かないとね~
僕はというと
春の陽気に誘われて
近所のARUKASU(アルカス)市役所側通りを散歩中
あ~いい天気だワニ
おひるごはんでも食べようっと
食後のデザートにはおはぎ!!
お散歩を満喫し
ふと上を見てみると…
あれワニがいる
ここにもワニ
何何
岡町商店街のアーケードにも横断幕が
そう、いよいよ岡町の名物「商店街横断幕アート展」が
今年も始まったワニ
この商店街横断幕アートは
桜塚高校、第3中学校、桜塚地域こども教室のみんなが
テーマに沿って横断幕を制作
その作品を岡町商店街と桜塚商店街のアーケードに展示しているワニ
今年のテーマは「手をつなぎ合い<愛>ましょう」
桜塚高校美術専攻の3年生が考案してくれたワニ~
そして、ARUKASU(アルカス)市役所側通りでは
「市役所への散歩道」をサブテーマに
「桜」と豊中市の「マチカネワニ」をテーマにした
数々のフラッグを飾っているワニ~
準備は3月19日(火)の20時30分から
地元商店街のみなさんと
桜塚高校の生徒さんたちが
力を合わせて行ったワニ
みんなで準備中
このARUKASU(アルカス)市役所側通りのフラッグは
桜塚高校の美術科の授業の一環で60点制作され
今後は作品を入れ替えながら継続的に展示されるんだワニ~
おかまち・まちづくり協議会事務局長の寺本透さんにインタビュー
「この横断幕アートも三年目を迎え、徐々に広がっていて、まちの期待も感じられて嬉しく思います。横断幕が並ぶと商店街が明るくなって、きれいだとお客さんも喜んでくれています。」
桜塚高校2年生の下野唯さんにもインタビュー
「横断幕アートに飾る作品のクオリティも毎年あがっています。私も1年生に負けないように頑張りました。商店街のみなさんとこのような形で一緒に何かをするということは頻繁にあることではないので、貴重な機会をいただいています。」
こちらが下野さんの作品ワニ~
子どもの笑顔が印象的だワニ~
下野さんは、豊中市ごみ減量PRイメージキャラクター
「リサビット」の制作者でもあるワニ
商店街を歩いていると
みんなボクと写真を撮ってくれたワニ~
この横断幕アートは5月31日(金)まで飾られます
皆さんもぜひ見に来てね~
ボクもお散歩しているかもしれないワニ