豊中市ブログ「マチカネくんのとよなか草子」マチカネくんと魅力文化創造課職員が、豊中のさまざまな魅力を紹介していきます!

このブログの掲載内容についてのお問い合わせは
魅力文化創造課 06-6858-2872 (第一庁舎5階都市活力部)まで

「恐怖!ドキドキ怪コップLAB」紙コップのモンスター制作レポート@野田小・庄内小放課後こどもクラブ

2020年10月23日 | とよなかInfo

 

 

魅力創造課の浜田です。

10/1(木)からはじまったグリーンスポーツセンターオープニングイベント月間もいよいよ佳境!

11/3(火・祝)のグランドフィナーレに向けて盛り上がっていきます!

さて今回は、10/31(土)から大阪成蹊大学が繰り広げる展示「恐怖!ドキドキ怪コップLAB」に飾り付けられる怪コップ(紙コップ)を地域の子どもたちにも作ってもらおう!ということで、野田小・庄内小放課後こどもクラブにおじゃまいたしました!

大阪成蹊大学芸術学部 美術・アート表現コース/表現教育コースの学生で構成された「Arcticchi(アーチッチ)」のメンバーから説明を受けて、子どもたちの制作スタート!

白い紙コップにマジックで自由にぬりぬり。ハロウィンにちなんでかぼちゃのモンスターや大人気アニメの着物の柄などを描いてくれる子どもたち。みなさん、楽しく取り組んでくれました!

じゃーん、完成作品がこれ!ならべるといっそうかわいらしいですね!

当日、作品ひとつひとつが飾り付けられ、交流施設・みつぼの花が彩られます。

楽しみですね!

 

豊中市立グリーンスポーツセンター専用HPはこちら↓↓

https://toyonakagreensportscenter.wordpress.com/

 

 


明智光秀からの禁制を初公開!

2020年10月21日 | ちょっととよなか自慢

10月16日、17日、18日の3日間、文化芸術センターにて「明智光秀と豊中-古文書によむ和平への道のり-」

の展示を開催しました。

  

明智光秀といえば、現在、NHK大河ドラマで放送されていますね。本能寺の変で織田信長を倒したことで有名な、あの明智光秀です。

「その光秀と豊中が、どういう関係が・・・?」と思いますよね。なんと、光秀の古文書が、豊中市若竹町の渡邊家(江戸時代に村役人をつとめた家)に伝わっていたのです。そして今回、所有されている渡邊さんのご協力により、本能寺の変から5日後の天正10年(1582年)6月7日に出された、光秀からの「禁制」や、徳川家康、豊臣秀頼など、有名な武将が書いた古文書の“実物”を展示し、より多くのみなさんに見ていただこう!豊中との関りを知ってもらおう!とこの企画が実現しました。

 

この3日間は、豊中の歴史をよくご存じだけれど「まさか明智の書状が本当にあるの?」と興味を持って来てくださった人をはじめ、「明智光秀」に惹かれて友達どうしで来てくれた小学生(「本物があるん?やば~っ!!」と歓声を上げていました)、おじいちゃんとお孫さん、ご家族そろって・・・などなど、展示室がとても賑やかになりました。多くの子どもさんが見に来てくれて本当に嬉しかったです。光秀が大好きで2日間連続で見に来てくれた熱心な子もいました。

みなさん、ガラスに額を寄せ、400年以上も前に書かれた文書に見入っていらっしゃいました。

  

当日、子どもたちから質問をいただきましたが、すぐにお答えできなかったのでここで紹介しますね。

(社会教育課・文化財保護係の橘田(きつだ)さん、濱田(はまだ)さんに答えてもらいました~)

 

(質問1)禁制(きんぜい)は、本人の直筆ですか。最後の 花押(かおう)って何ですか。

(答え) 右筆(ゆうひつ:秘書・書記官のような人)が本文を書き、最後の名前および花押、または花押のみ、本人が書きました。花押は、平安時代から見られ、普通の文字・名前とは筆順・形状が異なり、花模様に見えるため「花押」と言います。花押は、その人物ごとに様々な形となります(明智光秀の花押、森忠政の花押など)。

若い時の花押、年を取った時の花押というように、同じ人物の花押の形が変化することもあります。また、武士用・公家用で、同一人物が異なる形の花押を使い分けることもあったようです。

花押の形から、その文書は誰が書いたのか、年代はいつごろか特定するヒントにもなるので、とても大事なサインといえます。


(質問2)用紙の、上半分にだけ文字が書かれているものと、用紙いっぱいに書かれたものがありました。何が違うのですか。

(答え) 紙を切ったり折ったりせずにそのまま使用するものを「竪紙(たてがみ)」、紙を横に二つ折にして折目を下にして書いたものを「折紙(おりがみ)」といいます。折紙は竪紙よりも、略式的、礼儀作法として低い形式となります。親しい人、身分的に下にある人に向けて書く場合に使われることが多いです。また当時紙は貴重なものだったので、折紙の何も書いていない部分を切り取って、返信用として使うこともあったようです。

文書の形からも、手紙を出した人・受取った人の上下関係・親密さが伺うことができます。


(質問3)禁制だけではなく、「豊臣秀頼の手紙」もありました。この手紙には何が書かれていたのですか。また、「黒印」が押されていましたが朱印とは何が違うのですか。

(答え)石蓮寺村(せきれんじむら:現在の若竹町)に、兵隊を募集する手紙です。なお、軍隊に加わるとあとで褒美をとらせる、と書いています。石蓮寺村には、大坂冬の陣の際に徳川家康からも禁制が出されていることから、豊臣秀頼も石蓮寺村を味方にしようと誘っていたのでしょう。

朱印が正式なもの、黒印は略式的なものという違いがあります。戦国時代から黒印が使われるようになり、私的な文書(手紙やお礼状)が多かったようです。

また、印判状(ハンコを押した書状)は戦国時代、幼くして大名になり「花押」が書けない子どもなどが使いはじめ、そのうち「花押」を書くのを面倒くさがった東日本の大名たちに広がったのが、ブームの始まりだそうです。



質問4)今西春房と結婚した「美津」のお母さん(明智光秀の妻)は、なんという名前ですか。またガラシャのお母さんは誰?(「麒麟がくる」を見ている女の子からいただいた質問です)

(答え) 「美津」のお母さんの名前は、残念ながら分かりません。南郷目代今西家の文書に、「南郷今西家譜」という家系図があります。この家系図は、江戸時代(享保15年・1730年)に書かれたものです。その家系図の「春房」の所に「婦美津 明智日向守之女」とあり、明智光秀の娘だったことが分かりますが、それ以外のことは不明です。

光秀の娘ガラシャの母親は、(木村文乃さんではなく)、妻木煕子(つまきひろこ)という女性で、光秀の正室です。煕子に関しては残っている古文書がとても少なく、生まれた年、いつ光秀と結婚したかなど分らないことが多いです。

 

いかがでしたか。「花押」って、今でいうサインだったんですね。同じ人でも年齢によって形が変わるとか、「黒印」「朱印」の違いや、ブームで広がっていった、なんておもしろいですね。長い年月を経て、現代にのこされた史料から、いろんなことがわかるんですね~。初めて知ることばかりです。

「禁制」のことも、もちろん初めて知りました。実物をまのあたりにして、はるか遠い昔、戦乱の時代に、自分たちの村を守ろうとした豊中の人に想いを寄せることができました。

 

3日間で686人もの人が見に来てくださいました。展示室がそんなに広くないので、並んでお待ちいただくこともありました。

こんなにたくさんの人に、たいへん貴重な史料である「禁制」を見ていただき、古文書をとおして、戦国時代の豊中の様子をかいま見ていただけたのではないでしょうか。

今後も、このような豊中に残る貴重な史料を紹介し、豊中の歴史に触れていただく機会やきっかけを少しでも多く創っていければなあと思いました。

                    

 

まだまだ、聞きたいこと、新たに湧いてきた疑問などあるかもしれませんが、その時はご遠慮なくお電話ください。

なお、文化芸術センターでの展示は12月20日まで続きます。今は、写真(複製)展示になっていますが、なんと、なんと

12月19日(土)、12月20日(日)の最終2日間、再度、”実物”を展示します

興味を持っていただいた人、もう一度見ておきたい人、どうぞお誘い合わせの上、文化芸術センター特別展示室にお越しくださいませ。

 

 


注目!!2020 WEB豊中まつり

2020年10月15日 | とよなかInfo

 

    

         こんにちワニ!マチカネくんです        

今年はとよなかまつり、ないのかなあ~?って心配している人!!大丈夫!ありますよ!!

なんと初めてWEB開催をするんだって!!すご~い!!

みんなとハイタッチはできないけど、WEB開催ってことは日本中いやいや、世界中の人も参加できるってことなんだって。

今年の「WEB豊中まつり」にはどんなイベントがあるのか、どんな楽しいことが待ってるのか、どうやって、参加するのかは公式ホームページをご覧ください

ボク、マチカネくんも参加するワニよ~!! 今回、『オンライン航空教室 in WEB豊中まつり』でもご協力いただいているジェイエアさんと一緒に、8月5日にリニューアルオープンした大阪国際空港を紹介する、バーチャル体験動画!『マチカネくんのドキドキひこうきひとり旅』@大阪国際空港ITMをネットで配信します。 ボクが新しくなった空港でいろんなスポットを紹介したり、どうやってひとりで(ほんとうは、ジェイエアのCAさんにたくさん手伝ってもらっちゃいました)飛行機にのるか、を動画で紹介しています。

 配信スタートは10月17日(土)13:00~ WEB豊中まつりのサイトからぜひ見てくださーい!

ピッカピカに新しく生まれ変わった、大阪国際空港での撮影風景を、ちょびっとだけお見せしちゃうワニ!!

レストランやお店もたくさんあって、全部のお見せに入りたくなっちゃいます~  

     

航空会社さんは、新型コロナウイルスの感染防止に取り組んでいて、みんなが安全に飛行機に乗れるように、ってにいろんな対策をしているってこともわかりました。飛行機の中の空気が3分ごとに入れ替わるなんて、みんな知ってた?!びっくりだね!

  

つづきは、WEB豊中まつりで観てね!!空港と、ボクの新しい魅力をたっぷりお届けしまーす!! 

  ぜったいみてね~!! 

 


久保修(KUBO Shu)切り絵ミュージアム 秋の新作展示

2020年10月14日 | とよなかInfo

岡上の町1丁目、ゆうみビル2階にある、「久保修切り絵ミュージアム」さんから、秋の新作展示のご案内をいただきました。

 

阪急豊中駅から、岡町方面へ向かって高架下を歩いて行くと、左手に青い3階建てのビルが見えてきます。このビルの2階に「久保修切り絵ミュージアム」があります。1階にはカフェ&バーもあります。

   

 

「久保修切り絵ミュージアム」は、一般財団法人住野勇財団が運営されています。

住野勇財団は、文芸、美術、音楽等の芸術、伝統芸能、文化、健康、教育、スポーツの普及向上及び、これらに関する助成事業を行うことにより、社会の健全な発展に寄与することを目的とし、さまざまな活動をされています。

その事業の1つとして、日本古来の柿渋和紙に独自の手法を取り入れた、切り絵画家 久保修先生の作品を通して、日本の魅力・素晴らしさを発信しているそうです。

 

9月30日から12月初旬までは、秋を題材にした、新作作品が展示されています。特に、幅2メートルの『天上の華(曼殊沙華)』は、さまざまな赤色で表現され、とても細やかな線を間近に見ることができます。

 

他にも、日本の四季を切り絵で描いた、幅10メートルの作品「切り絵で描く七十二候(しちじゅうにこう)」が、常設展示されています。

切り絵のワークショップなども、不定期で開催されているそうです。詳しくは、下記ホームページをご覧ください。

一般財団法人住野勇財団ホームページ http://www.suminoisamu-zaidan.com 

久保修オフィシャルサイトhttp://www.shu-kubo.com/

 

みなさんも、ぜひ一度、久保修切り絵ミュージアムを訪れてみてください。


キャラぱら!テレビ出演決定ワニ!

2020年10月12日 | マチカネくんのスケジュール♪

 こんにちワニ!  

10月になって、晴れの日たくさん!気持ちのいい日が続いてるワニ~     

ボクも久しぶりに市役所を飛び出して、豊中市内のいろんなところへお出かけしてきました!

実は今度、テレビ出演が決まったワニよ  

キャラぱら!っていう番組で(8ch)放送予定は10月26日(月)から30日(金)までの

連日11:23~11:25まで!短い時間だけど、豊中のいろんなスポットをボクが実際に体験しながら紹介します。

いろんなことに挑戦しているので、ぜひ見てください!!

                    

マチカネくんが豊中市内のいろんなスポットを紹介!

キャラぱら!放送予定!

日時:10月26日(月)~30日(金) 

各日:11:23~11:25

短いので見逃し厳禁ワニ~!!      

                    

https://www.ktv.jp/charapara/ 番組の公式ページはこちら

  

  

写真は撮影風景~「マチカネくん!もうちょっとゆっくりここまで歩いてきてね」

「大きなサツマイモ、収穫してね」などなど、ディレクターさんから細かい指示が飛んで、

ドッキドキの撮影でした   

いろんなことに挑戦しているので、ぜひ、観てくださーい!

 

 

 

 


とよなか百景「景観めぐるんマップ」市ホームページで公開中!!

2020年10月01日 | マチカネくんのスケジュール♪

こんにちは

魅力創造課の山中です

 

本日は「景観めぐるんマップ」についてお知らせします

 

「景観めぐるんマップ」は、四季折々に姿を変える自然や歴史が息づくまちなみ、ふと立ち寄りたくなる景観など、未来に引き継いでいきたい景観を百景選定した「とよなか百景」の景観スポットを紹介する、都市計画課職員手作りの「まちあるきマップ」です。

千里東町公園(新千里東町)や新豊島川(原田南~今在家町)など市内を巡るまち歩きルート6コース43景を紹介しています。

この「景観めぐるんマップ」は、10月1日(木)から市ホームページで公開しています

「景観めぐるんマップ」のページはこちら

 

また、マップの公開を記念して、この「景観めぐるんマップ」を見て訪れた景観スポットやマップの感想をお寄せいただいた方の中から抽選で100人にポケットエコバックをプレゼントします

エコバッグのデザインは、豊中市伊丹市クリーンランド(原田西町)のマスコットキャラクター「ごみぶくろう」がプリントされていて、9月20日にオープンした同施設内の「クリーンランドひろば」もマップで紹介しています。

 

【各6コースの紹介】

A:千里中央駅周辺コース

千里中央駅の北エリアをぐるっと回りながら、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉など四季折々の自然景観を楽しめる8スポットを巡るコースです。

 

B:千里中央駅~少路駅コース

千里緑地沿いの住宅地から、千里川沿いを南へと下り少路駅へと向かうコースで、アートや自然に出会える10スポットを巡ります。

 

C:千里中央駅~曽根駅コース

千里中央駅から南下し、服部緑地を通過して曽根駅へと向かうゆったりとした下り坂が中心であるこのコースからは、9スポットを巡ります。

 

D:緑地公園駅~服部天神駅コース

服部緑地から天竺川を横切り、服部天神駅へ、みどりと水に親しみながら、歴史に出会える8スポットを巡るコースです。

 

E:神崎川駅~スカイランドHARADAコース

神崎川沿いから新豊島川のせせらぎが心地よい自然いっぱいの緑道へ、のんびり北上するこの散策コースからは、7スポットに加え、9月20日にオープンした「クリーンランドひろば」を巡るコースです。

 

F: 庄内駅周辺コース

庄内駅から西側へ、音楽あふれる散歩道を歩きながら、庄内駅周辺をぐるっと回り5つのスポットを散策するコースです。

 

【記念品プレゼントについてのお知らせ】

記念品:豊中市伊丹市クリーンランドのマスコットキャラクター・ごみぶくろうをデザインしたポケットエコバック(ピンク・ブルーの2色。抽選で100人)

 

応募方法は、郵便はがきまたは電子申込システムにて、住所・名前・年齢・「訪れた景観スポットやマップの感想」を記入し応募してください。

 

応募期間は10月1日(木)から12月25日(金)までです。(当日消印有効)

※当選者には令和3年1月末予定の発送をもって発表となります。(色は選べません)

 

みなさんもこの機会に、散歩やウォーキングなどを通じて、豊中の魅力ある景観スポット再発見してみませんか?

たくさんのご参加・ご応募お待ちしています

市ホームページ

https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/hyakei/megurunmap.html

 

お問合せ先:都市計画推進部 都市計画課 景観形成係

     TEL 06-6858-3143